堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年11月9日

ハナグモ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

小型の蛾を捕食していました。頭胸部は鮮やかな緑色で、黄緑の腹部に茶色い斑点が入ります。斑点の入り方は個体差があるようです。

この付近の発見報告

センチニクバエ

発見日 : 2023年6月15日

ナミマイマイ

発見日 : 2024年6月10日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年10月29日

ムクドリ

発見日 : 2023年6月15日

ウラギンシジミ

発見日 : 2024年6月10日

オオスズメバチ

発見日 : 2024年6月10日

カンムリカイツブリ
オスからメスに水草のプレゼントです。

発見日 : 2023年2月9日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年6月19日

オンブバッタ・...

発見日 : 2022年6月20日

オカダンゴムシ

発見日 : 2018年7月25日

オンブバッタ

発見日 : 2024年6月10日

ヒシ

発見日 : 2023年8月20日

クモヘリカメムシ
臭かった

発見日 : 2023年6月7日

アオズムカデ
頭の青いオオムカデの仲間です。写真の個体はまだ小さいですが、歩肢の数が20...

発見日 : 2019年8月29日

ホシハラビロヘ...
大学構内の草むらを網でさらったところ発見しました。

発見日 : 2023年6月7日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年6月7日

ハクセキレイ
菰池の池の柵の周りにて発見しました 小鳥なので、動きが速く撮影するのが大...

発見日 : 2023年12月14日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月15日

ヌートリア
ニサンザイ古墳 墓場前 蘆の群生地で捕食してました

発見日 : 2024年12月26日

オオシオカラトンボ
開けた畑で見つかった。近場に田んぼがあった。

発見日 : 2023年6月7日

ユウゲショウ

発見日 : 2022年6月20日

オオバン
少々の距離なら、飛ばずに走るようです。

発見日 : 2023年1月12日

ヨツモンカメノ...
アサガオ類と思われる葉に複数匹いた。

発見日 : 2023年6月7日

ホシハラビロヘ...

発見日 : 2023年8月17日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月7日

コシアキトンボ

発見日 : 2024年6月10日

キアシナガバチ

発見日 : 2023年6月7日

オカダンゴムシ

発見日 : 2024年6月29日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年6月7日

ナミアゲハ

発見日 : 2023年6月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.