堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年11月9日

オナガササキリ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

画像2
大阪府では絶滅危惧Ⅱ類なんですね。
こんな虫、初めてみました。

この付近の発見報告

シロハラ
ヤマハゼの木に集まる野鳥を観察していると、この鳥が実を食べにきました。シロ...

発見日 : 2022年2月23日

キタテハ

発見日 : 2025年10月29日

オバボタル

発見日 : 2025年6月4日

ホソハリカメムシ

発見日 : 2023年4月20日

メジロ

発見日 : 2024年9月15日

ミヤコグサ

発見日 : 2023年5月1日

カンサイタンポポ

発見日 : 2025年2月11日

ウラギンシジミ

発見日 : 2024年12月1日

クビアカツヤカミキリ
御池公園の桜の木のネットの中

発見日 : 2025年7月4日

ニイニイゼミ

発見日 : 2024年8月7日

ウシガエル

発見日 : 2024年9月25日

マダラカマドウマ

発見日 : 2024年8月7日

ヒメカギバアオシャク

発見日 : 2023年5月18日

スズメノヤリ

発見日 : 2025年4月28日

リスアカネ

発見日 : 2024年9月17日

ジョウビタキ

発見日 : 2021年11月6日

ベニシジミ

発見日 : 2023年10月7日

ツルボ
セイヨウミツバチが飛び回っていました。

発見日 : 2025年9月28日

リスアカネ

発見日 : 2024年10月14日

オカモノアラガ...
オカモノアラガイ論文でも不明種とされている。 沖縄で多く繁殖していて、同...

発見日 : 2024年6月21日

ホシハラビロヘ...

発見日 : 2023年7月31日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター022 雨上がりの夕方17時。交尾中か?2匹同時に捕獲。

発見日 : 2025年6月26日

ウスカワマイマイ
以前にも投稿させて頂きましたが、ウスカワマイマイには、黒い個体も存在します...

発見日 : 2024年6月21日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2023年10月7日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2025年11月15日

ホソヒラタアブ

発見日 : 2024年12月1日

ホコリタケ

発見日 : 2025年11月18日

ヌマガエル
背中線の個体の割合は少ない。

発見日 : 2023年6月8日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2025年11月15日

メジロ

発見日 : 2024年10月14日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.