堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年11月2日

ホオズキ

分類
植物
発見者コメント

「あかい秋」
1株だけ自生していました。
種が飛んで来たのかな?

この付近の発見報告

ニイニイゼミ

発見日 : 2024年8月7日

マダラカマドウマ

発見日 : 2024年8月7日

キセキレイ
川沿いの道の辺りで歩いていた。

発見日 : 2021年11月28日

アオサギ

発見日 : 2025年3月20日

ムナビロアカハネムシ

発見日 : 2025年4月19日

ウラギンシジミ

発見日 : 2024年12月1日

エゾビタキ
林に隣り合った開けた場所で飛び交っている小鳥がいたので観察していると、林に...

発見日 : 2022年10月15日

メジロ

発見日 : 2025年3月1日

キタキチョウ

発見日 : 2025年4月27日

キンモンガ

発見日 : 2023年7月6日

リスアカネ

発見日 : 2024年10月14日

セマダラコガネ

発見日 : 2024年6月3日

イシガケチョウ

発見日 : 2017年6月6日

ヒヨドリ
どうやら、羽を痛めたようです。 保護してあげようか悩みましたが、断念しま...

発見日 : 2025年3月8日

オオカマキリ

発見日 : 2024年9月15日

ムサシアカムカデ
冬眠中です。

発見日 : 2022年12月31日

ナミホシヒラタアブ

発見日 : 2024年10月17日

ハゴロモの一種

発見日 : 2023年6月16日

キランソウ
地を這います。

発見日 : 2024年4月20日

ヤマブシタケ(?)
『幻のキノコ』です。 まさか、出会えるとは思いませんでした。 図鑑でみ...

発見日 : 2023年4月22日

ジンガサゴケ
ジンガサゴケの胞子体は熟すと黒くなります。

発見日 : 2024年4月13日

ビンズイ

発見日 : 2025年3月20日

エゾビタキ

発見日 : 2024年10月14日

ルリシジミ
ミネラル補給なのでしょうか。

発見日 : 2024年5月30日

モンキチョウ

発見日 : 2025年4月27日

コナカブリテングタケ
いいキノコがみつかりました。 触ると粉まみれになります。

発見日 : 2024年9月3日

フヨウ

発見日 : 2024年9月25日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年4月13日

クロイトトンボ
浮草の上のいたるところに止まっていた。

発見日 : 2024年6月16日

ウシガエル

発見日 : 2024年10月14日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.