堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年11月2日

ホオズキ

分類
植物
発見者コメント

「あかい秋」
1株だけ自生していました。
種が飛んで来たのかな?

この付近の発見報告

スッポンタケ

発見日 : 2025年11月18日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 22匹

発見日 : 2025年6月18日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2025年6月7日

カワセミ

発見日 : 2024年10月14日

ヒヨドリバナ

発見日 : 2024年9月25日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年7月20日

オオクロナガオサムシ
オサムシの仲間は、種類が多く同定が難しいです。この種は堺自然ふれあいの森で...

発見日 : 2021年11月18日

ハクセキレイ

発見日 : 2025年3月1日

エナガ

発見日 : 2024年10月12日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年7月20日

ツチイナゴ

発見日 : 2025年10月29日

ホオジロ

発見日 : 2022年2月4日

ベニシジミ

発見日 : 2024年7月20日

イシガケチョウ

発見日 : 2025年5月18日

リスアカネ

発見日 : 2024年10月14日

ウグイス

発見日 : 2025年2月11日

ハクセキレイ

発見日 : 2024年7月20日

コガモ

発見日 : 2025年2月11日

ヒメトラハナムグリ
ハルジオンの花粉を食べていました。

発見日 : 2024年5月30日

ムラサキホウキ...

発見日 : 2025年10月26日

テングチョウ

発見日 : 2023年5月1日

キジバト

発見日 : 2021年11月6日

ツクシツボミゴケ
凡人には、絶対同定出来ない本種ですが、先生のブログに場所が記載されていたの...

発見日 : 2025年3月2日

ベニカミキリ

発見日 : 2023年5月16日

オオミヤマウズラ
花殻見つけました‼ この種については、神戸大の末次先生が、2022年に論...

発見日 : 2025年3月8日

ホトケノザ

発見日 : 2025年4月19日

キタテハ

発見日 : 2025年2月11日

ヒメキクラゲ

発見日 : 2025年2月18日

ベニマシコ

発見日 : 2025年3月20日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター クビアカツヤカミキリ3匹発見 2匹踏みつぶし、一匹は...

発見日 : 2025年7月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.