堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年10月29日

ウリキンウワバ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

壁に止まっていました。比較的地味なキンウワバの仲間で、翅の外縁部のみにうっすらと金属光沢が確認できます。モモイロキンウワバと似ていますが、翅を横断する線が不明瞭なことなどから本種と判断しました。

この付近の発見報告

オオスズメバチ

発見日 : 2023年6月7日

ハラビロトンボ
若齢のオスだと思われます。

発見日 : 2022年4月28日

ハラヒシバッタ

発見日 : 2024年6月19日

シジュウカラ

発見日 : 2024年7月25日

クモヘリカメムシ

発見日 : 2023年6月7日

ナミマイマイ
紫陽花の葉っぱにいました。 大きなカタツムリです。

発見日 : 2023年7月1日

アメリカザリガニ

発見日 : 2022年6月8日

ベニシジミ

発見日 : 2023年6月14日

ユリカモメ
ユリカモメがみんな揃って何かを見ていました!置物みたいで思わず写真を撮りました!

発見日 : 2022年12月11日

ヌートリア
夜、府大池の横を通るとたんぽぽを前脚を使ってむしゃむしゃ食べていました。数...

発見日 : 2025年4月4日

ヒドリガモ
「いきものクエスト」 羽ばたいてくれたので、意外とカラフルな色合いがよく...

発見日 : 2023年1月5日

スズメ

発見日 : 2025年2月7日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年6月27日

モンシロチョウ
モンシロチョウと思われますが、チョウに詳しくないので別種かもしれません。晴...

発見日 : 2022年6月27日

オオユミアシゴ...

発見日 : 2024年6月10日

スズメ

発見日 : 2023年6月19日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年6月7日

チョウセンカマキリ

発見日 : 2022年6月1日

マメコガネ

発見日 : 2024年6月10日

スズメ
白鷺公園の雀は蓮の雄蕊が大好物

発見日 : 2024年7月5日

コカマキリ

発見日 : 2022年6月29日

ハシボソガラス

発見日 : 2024年6月29日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2023年6月7日

カマキリの一種

発見日 : 2022年6月24日

コアオハナムグリ

発見日 : 2022年6月13日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年3月15日

カノコガ

発見日 : 2024年6月10日

クビアカツヤカミキリ
自転車で通りすがりに桜の木 2本にクビアカツヤカミキリを見つけました 捕...

発見日 : 2024年7月9日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年6月15日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年8月11日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.