堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年10月29日

ウリキンウワバ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

壁に止まっていました。比較的地味なキンウワバの仲間で、翅の外縁部のみにうっすらと金属光沢が確認できます。モモイロキンウワバと似ていますが、翅を横断する線が不明瞭なことなどから本種と判断しました。

この付近の発見報告

モンキチョウ

発見日 : 2024年6月19日

オカダンゴムシ

発見日 : 2018年7月25日

ヤブキリ
建物の壁面に張り付いていた。

発見日 : 2022年6月17日

キンクロハジロ
ヒドリガモの集まりの中に、1羽いました。

発見日 : 2022年1月30日

アメリカザリガニ

発見日 : 2022年6月8日

アオサギ
でかいねんとり!ってかんじ。

発見日 : 2023年6月7日

ダイサギ

発見日 : 2017年3月17日

ケラ
猫みたいに顔を洗っていてかわいかったです。 逃がすと土の中に潜っていきました。

発見日 : 2023年7月4日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2024年6月10日

クモヘリカメムシ
臭かった

発見日 : 2023年6月7日

クビアカツヤカミキリ
1本の桜に3頭のクビアカツヤカミキリがいました 2頭は駆除しましたが1頭...

発見日 : 2024年7月10日

ホシミスジ

発見日 : 2024年6月19日

スズメ
二匹で飛び回っていた。

発見日 : 2023年6月14日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年6月19日

クビアカツヤカミキリ
クビアカツヤハンター

発見日 : 2025年6月21日

クビアカツヤカミキリ
サクラの木に付いていました。発見後すぐに捕獲、処分しました。

発見日 : 2022年6月23日

シジュウカラ

発見日 : 2024年7月25日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年6月7日

センチニクバエ

発見日 : 2024年6月25日

セグロセキレイ
1羽でちょろちょろしていました^ ^

発見日 : 2022年2月3日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年6月10日

アオサギ

発見日 : 2023年8月20日

ベニシジミ

発見日 : 2023年6月20日

ウシガエル
池の中を網ですくうと入ってきました。

発見日 : 2022年6月8日

アオズムカデ
頭の青いオオムカデの仲間です。写真の個体はまだ小さいですが、歩肢の数が20...

発見日 : 2019年8月29日

カワラヒワ

発見日 : 2023年6月15日

ハラヒシバッタ

発見日 : 2024年6月19日

ヒトスジシマカ

発見日 : 2022年6月13日

セマダラコガネ

発見日 : 2023年6月15日

ヒメコガネ

発見日 : 2024年6月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.