堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年10月23日

オオニシキソウ

分類
植物
発見者コメント

アレチヌスビトハギに混ざって生えていました。他のニシキソウの仲間と異なり、花が一目見ただけで分かるほどの大きさです。また、茎が地上を這わずに斜上し、葉に斑点がないため本種と判断しました。葉に斑点が現れるものもいます。

この付近の発見報告

クロヤマアリ

発見日 : 2023年6月15日

ハシボソガラス

発見日 : 2024年6月29日

オオバン
木の実のようなものを食べていました。 カモ探しに来ましたが本種は、カモ類...

発見日 : 2023年1月16日

サクラ
白い小さめの花が綺麗な桜

発見日 : 2024年3月1日

カワウ

発見日 : 2024年1月28日

セマダラコガネ

発見日 : 2023年6月15日

キンクロハジロ
ヒドリガモの集まりの中に、1羽いました。

発見日 : 2022年1月30日

オカダンゴムシ
午後に見つけました

発見日 : 2023年6月7日

シジュウカラ

発見日 : 2024年7月25日

ハス
今年は水害がなかったので白鷺公園の蓮が見事。雀が蓮の花の雄蕊や蜜を楽しんで...

発見日 : 2024年6月22日

エビイロカメムシ

発見日 : 2024年6月10日

ホソヘリカメムシ

発見日 : 2024年6月10日

クビアカツヤカミキリ
ほんとに首が赤い!

発見日 : 2024年6月27日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年6月10日

クビアカツヤカミキリ
帰宅途中、自宅横のすずしろ公園の桜(ソメイヨシノ、クビアカツヤカミキリ食害...

発見日 : 2025年6月24日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年6月29日

ムラサキシジミ

発見日 : 2024年6月10日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年7月5日

ハス

発見日 : 2023年8月20日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2023年6月7日

カワウ

発見日 : 2024年2月18日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年6月19日

クマゼミ
白鷺公園はクマゼミ天国

発見日 : 2024年7月31日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター

発見日 : 2025年6月22日

クビアカツヤカミキリ
マンション6階通路にいました 駆除完了

発見日 : 2025年6月22日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月22日

トノサマバッタ

発見日 : 2024年6月10日

ホシササキリ

発見日 : 2023年6月15日

コカマキリ

発見日 : 2022年6月29日

ベニシジミ

発見日 : 2022年6月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.