堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年10月23日

オオニシキソウ

分類
植物
発見者コメント

アレチヌスビトハギに混ざって生えていました。他のニシキソウの仲間と異なり、花が一目見ただけで分かるほどの大きさです。また、茎が地上を這わずに斜上し、葉に斑点がないため本種と判断しました。葉に斑点が現れるものもいます。

この付近の発見報告

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年6月19日

シロツメクサ
工場内のビオトープの周囲にたくさん咲いています。

発見日 : 2022年6月17日

ヨツモンカメノ...
ビオトープ付近のフェンスに巻き付くヒルガオ科(?)の植物に付着していた ...

発見日 : 2023年6月7日

ヒドリガモ
ヒドリガモはよく「クヮックヮッ」と大きな鳴き声で喧嘩をしています。

発見日 : 2023年12月22日

ウズラカメムシ
草むらに網を振ると何匹か捕まえられた。

発見日 : 2023年6月7日

オオバン

発見日 : 2024年12月11日

ハス

発見日 : 2023年8月20日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年6月7日

ノコギリクワガタ

発見日 : 2024年6月27日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年8月11日

ゴマダラカミキリ

発見日 : 2024年6月10日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年6月19日

チョウセンカマキリ

発見日 : 2022年6月1日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター

発見日 : 2025年6月28日

ベニシジミ

発見日 : 2023年6月7日

マガモ

発見日 : 2023年1月19日

ヤブキリ
建物の壁面に張り付いていた。

発見日 : 2022年6月17日

ナミアゲハ

発見日 : 2023年6月7日

ヒシ

発見日 : 2023年8月20日

クロコガネ、ア...
大阪公立大学フィールド研究のビニールハウス近くの草むらでクロコガネを発見し...

発見日 : 2023年6月7日

ヤブキリ

発見日 : 2024年6月10日

カノコガ

発見日 : 2024年6月10日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年6月19日

ダイサギ

発見日 : 2024年8月11日

ムクドリ

発見日 : 2023年6月15日

オカダンゴムシ

発見日 : 2016年8月12日

カイツブリ
お魚ゲットしました。

発見日 : 2024年2月2日

ゴマダラチョウ幼虫
エノキの木の落ち葉に、くっついていた。

発見日 : 2022年1月10日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年6月19日

モンキチョウ

発見日 : 2024年6月19日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.