堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年10月19日

ハナビラニカワタケ

分類
菌類・その他

この付近の発見報告

ヨコヅナサシガメ

発見日 : 2025年6月6日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年9月15日

ホシミスジ

発見日 : 2023年10月7日

アオタテハモドキ
波照間でしか見たことのない蝶がここにいました‼ 兵庫では、1937年頃か...

発見日 : 2025年10月23日

ヤマタニシ

発見日 : 2024年4月27日

マダラカマドウマ

発見日 : 2024年8月7日

ホソヒラタアブ

発見日 : 2024年10月14日

ハナビラニカワ...

発見日 : 2025年11月4日

ヒメジソ

発見日 : 2023年9月29日

ヤマトシリアゲ

発見日 : 2025年4月28日

ヌマガエル

発見日 : 2023年5月1日

ボーベリア菌
冬虫夏草の一種と思っていました。 キノコではなくカビだそうですね。

発見日 : 2023年7月6日

タツナミソウ(?)

発見日 : 2023年5月18日

エゾビタキ

発見日 : 2024年10月14日

セグロセキレイ

発見日 : 2025年1月21日

ツルボ
セイヨウミツバチが飛び回っていました。

発見日 : 2025年9月28日

リスアカネ

発見日 : 2024年10月14日

オオケマイマイ

発見日 : 2023年6月16日

ヤマガラ

発見日 : 2022年1月4日

ヤマガラ

発見日 : 2024年2月13日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター022 16時半過ぎ、桜の木の根元から50センチに。

発見日 : 2025年7月4日

ヒメクチキタン...
これは、掘りやすかった‼

発見日 : 2024年5月20日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター022 17時20分頃、桜の木(根元から1M)に交尾中?...

発見日 : 2025年6月28日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年9月15日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2025年4月27日

オオルリ
今年はよく鳴いています。

発見日 : 2022年5月3日

ヒイロベニヒダタケ

発見日 : 2022年5月3日

クビアカツヤカミキリ
ハンター 本日43匹

発見日 : 2025年6月27日

ニホンアマガエル

発見日 : 2024年8月7日

キセキレイ
川沿いの道の辺りで歩いていた。

発見日 : 2021年11月28日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.