堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年10月3日

マルバヤハズソウ

分類
植物
発見者コメント

マメ科の植物です。ヤハズソウに非常によく似ていますが、本種は茎の毛が上向きに生える点で見分けられます。

この付近の発見報告

アメリカザリガニ

発見日 : 2022年6月8日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2022年6月29日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月15日

モンキチョウ

発見日 : 2023年6月22日

ユウゲショウ

発見日 : 2022年6月20日

タイサンボク

発見日 : 2022年6月20日

シロヘリクチブ...

発見日 : 2024年6月10日

キタキチョウ

発見日 : 2023年6月15日

クロヤマアリ
近くに巣があった。

発見日 : 2023年6月14日

ヒトスジシマカ

発見日 : 2022年6月13日

ウシガエル

発見日 : 2022年6月8日

チャコウラナメクジ

発見日 : 2023年6月7日

タヌキ
ばったり出くわしてお互いが固まった後、ゆっくり歩いて行きました。

発見日 : 2022年7月2日

カワラバト
食べ物を探していた。

発見日 : 2023年6月14日

ハクセキレイ
幼鳥でした。

発見日 : 2022年6月15日

ハラビロトンボ
クモを捕食していました

発見日 : 2022年5月6日

クロヤマアリ

発見日 : 2023年6月15日

コアオハナムグリ

発見日 : 2023年8月20日

クビアカツヤカミキリ
梅の木 地上1.5m 1組は交尾中 2枚目写真は同じ木で翌日に捕獲。

発見日 : 2025年6月18日

チャミノガ(ミ...
マンションの塀に10匹くらいいました

発見日 : 2022年9月29日

キタテハ

発見日 : 2024年6月10日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年6月19日

スズメ
二匹で飛び回っていた。

発見日 : 2023年6月14日

チョウトンボ
池のあたりをヒラヒラと飛んでいました

発見日 : 2022年7月21日

オスクロハエトリ

発見日 : 2023年6月7日

ユリカモメ
ユリカモメがみんな揃って何かを見ていました!置物みたいで思わず写真を撮りました!

発見日 : 2022年12月11日

オンブバッタ

発見日 : 2024年6月10日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 3匹駆除

発見日 : 2025年6月24日

ベニシジミ

発見日 : 2023年6月14日

クビアカツヤカミキリ
白鷺公園で1匹捕殺しました。クビアカハンター

発見日 : 2025年7月3日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.