堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年10月2日

エノキワタアブラムシ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

時々見かけるのですが白くて小さい虫が
ふわりふわりと飛んでいます。
葉っぱに止まったので撮ってみました。

この付近の発見報告

マエアカスカシ...

発見日 : 2023年3月24日

キムネクマバチ
大仙緑道の桜にクマンバチが

発見日 : 2024年4月8日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年11月5日

カラタネオガタマ

発見日 : 2024年4月29日

ウスバカゲロウ
自転車で出掛けようとしたらトンボ? 動きが遅いので捕獲して撮影 害虫で...

発見日 : 2024年7月18日

カンムリカイツブリ
履中天皇陵の濠にカンムリカイツブリがやってきました

発見日 : 2022年11月15日

シナミザクラ
大仙緑道に食べ頃のシナミザクラ。ムクドリや雀がついばんでました。

発見日 : 2025年4月30日

オンブバッタ

発見日 : 2023年11月5日

ツヤアオカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年11月5日

ヌートリア
15:00頃、百済川の上流から下流に向かって泳ぎながら移動していました。

発見日 : 2024年11月11日

トモンハナバチ
午前中にウォーキングの途中、デュランタの花で吸蜜しているのを見つけました。

発見日 : 2022年7月19日

ヒメアカタテハ
大仙緑道(高圧鉄塔の下)を歩いていた時見つけました いろんな花が植えてあ...

発見日 : 2022年5月23日

ノイバラ

発見日 : 2025年4月30日

チャバネセセリ

発見日 : 2023年11月5日

カワセミ
履中天皇陵濠にてカワセミに会えました 対岸105メートル

発見日 : 2023年11月15日

ツマグロヒョウ...

発見日 : 2025年4月18日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2025年1月13日

アロエ

発見日 : 2025年1月13日

ニホンミツバチ
自分の周りを飛んでいたので、手を差し出してみたら、手にとまってから、指の上...

発見日 : 2024年10月5日

モンシロチョウ
大仙緑道のモンシロチョウ

発見日 : 2024年4月8日

ビンズイ
今季初のビンズイが見られました 例年通り、やはり松の木付近ですね まだ...

発見日 : 2024年11月5日

ナワシログミ

発見日 : 2024年12月11日

アゲハチョウ
彼岸花にアゲハ蝶、幻想的

発見日 : 2023年10月3日

ミコアイサ
今年も履中天皇陵濠にミコアイサがやって来てきました。

発見日 : 2023年12月2日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年11月5日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年10月22日

カイツブリ
濠の中で、潜水を繰り返していた。

発見日 : 2021年12月15日

オンシツコナジラミ
レモンの木の葉っぱに白い虫が止まっていました 大きさは5~10mmと小さいです

発見日 : 2024年4月23日

アオスジアゲハ
バイカウツギに蜜を吸いに来たアオスジアゲハ

発見日 : 2025年4月30日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.