堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年9月19日

ネグロシマメイガ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

建物の壁に止まっていました。類似種にカシノシマメイガがいますが、下翅の模様がはっきりしているところから本種と判断しました。

この付近の発見報告

オンブバッタ

発見日 : 2023年6月7日

メジロ

発見日 : 2024年2月18日

ヤマトクサカゲロウ
夜に自宅の窓のシャッターを閉めようとしたら、網戸の外に止まってました。出で...

発見日 : 2025年2月28日

オカダンゴムシ

発見日 : 2023年6月22日

ホシササキリ
触覚が長かった。 夕方に発見した。 周りにはショウリョウバッタが多くいた。

発見日 : 2022年6月29日

グレビシア

発見日 : 2025年4月23日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター

発見日 : 2025年7月1日

スズメ

発見日 : 2025年2月7日

ウスイロササキリ

発見日 : 2023年6月7日

クモヘリカメムシ
臭かった

発見日 : 2023年6月7日

シオヤアブ

発見日 : 2024年6月10日

アオサギ

発見日 : 2024年7月25日

カワラヒワ

発見日 : 2023年6月15日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月22日

アオズムカデ
頭の青いオオムカデの仲間です。写真の個体はまだ小さいですが、歩肢の数が20...

発見日 : 2019年8月29日

コカマキリ

発見日 : 2022年6月29日

オカダンゴムシ

発見日 : 2023年6月15日

キマダラカメムシ

発見日 : 2024年5月10日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年8月17日

キタキチョウ

発見日 : 2023年6月15日

カルガモ
カルガモの親子が水路にいました。

発見日 : 2022年6月24日

シジュウカラ

発見日 : 2024年7月25日

カルガモ
親子で池を泳いでいました。ほかのヒナが水路の段差を乗り越えられずに別の道を...

発見日 : 2022年6月16日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年6月19日

コガタスズメバチ

発見日 : 2024年6月27日

ムラサキシジミ

発見日 : 2024年6月10日

ハシビロガモ
毛繕いの後の羽ばたき。ストレッチ体操のようなものなんでしょうね。

発見日 : 2023年2月9日

カワセミ
枯れたハスの茎にとまっていたところです。

発見日 : 2022年2月6日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター

発見日 : 2025年6月21日

ヒトスジシマカ

発見日 : 2024年6月27日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.