堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年9月9日

カニクサ

分類
植物
発見者コメント

シダ植物の一種です。ツル性になるという特徴があり、ツルシノブとも呼ばれます。

この付近の発見報告

マメコガネ
草むらの中にいました。

発見日 : 2023年6月7日

ホシハラビロヘ...

発見日 : 2023年8月17日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年6月10日

モンシロチョウ

発見日 : 2022年6月10日

ハシブトガラス

発見日 : 2023年6月15日

ヒメコガネ

発見日 : 2024年6月10日

モズ

発見日 : 2025年2月7日

キアシナガバチ

発見日 : 2023年6月7日

クマバチ(キム...
アベリアやアサガオの花の近くを飛び回ってアベリアの蜜を食べていました。

発見日 : 2022年6月14日

ウシガエル

発見日 : 2022年6月8日

アメリカザリガ...

発見日 : 2022年6月8日

アメリカザリガニ

発見日 : 2022年6月8日

クサギカメムシ

発見日 : 2024年6月19日

ハラビロトンボ
クモを捕食していました

発見日 : 2022年5月6日

コシアキトンボ

発見日 : 2024年6月10日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年10月29日

エビイロカメムシ

発見日 : 2024年6月10日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2023年6月7日

キマダラカメムシ
西高野街道の途中にある掲示板に居ました

発見日 : 2022年6月22日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年6月7日

オオシオカラトンボ
建物の中にいました

発見日 : 2023年7月10日

クビアカツヤカミキリ
ほんとに首が赤い!

発見日 : 2024年6月27日

オカダンゴムシ

発見日 : 2018年7月25日

ムネアカオオク...
クズの蔓の上を歩いていた。

発見日 : 2023年6月5日

コアオハナムグリ

発見日 : 2023年8月20日

キアシナガバチ
草むらにいた

発見日 : 2023年6月7日

クモヘリカメムシ

発見日 : 2023年6月7日

アメリカザリガニ

発見日 : 2022年6月8日

セマダラコガネ

発見日 : 2023年6月15日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2022年6月29日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.