堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年7月10日

シオカラトンボ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

クビアカツヤカミキリ
この場所では6頭を捕殺しました(別投稿2頭を含め) こんなにたくさんが見...

発見日 : 2025年6月29日

ホシハラビロヘ...
ツル植物の生える草原で発見した。 黄褐色の細長い体をしたカメムシで、背中...

発見日 : 2023年6月7日

ミゾカクシ

発見日 : 2023年8月20日

チョウセンカマキリ

発見日 : 2022年6月1日

セグロセキレイ
古墳周遊路を自転車で通行中2羽のセキレイを見つけました 一瞬何か変と思っ...

発見日 : 2023年12月2日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年6月26日

ハシブトカラス

発見日 : 2023年6月15日

ベニシジミ

発見日 : 2023年6月20日

クビアカツヤカミキリ
梅の木 地上1.5m 1組は交尾中 2枚目写真は同じ木で翌日に捕獲。

発見日 : 2025年6月18日

ハス
今年は水害がなかったので白鷺公園の蓮が見事。雀が蓮の花の雄蕊や蜜を楽しんで...

発見日 : 2024年6月22日

ムクドリ

発見日 : 2023年6月15日

カワラバト

発見日 : 2023年6月15日

ハス
今年の白鷺公園の蓮開花は早いようです。

発見日 : 2025年6月28日

ヒメカメノコテントウ
葉の裏についていた

発見日 : 2023年6月14日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年6月10日

トビズムカデ
石をひっくり返すと居ました。赤い頭に黒みの強い青の体、黄色の脚が特徴です。...

発見日 : 2017年4月20日

マガモ

発見日 : 2023年1月19日

ホシハラビロヘ...

発見日 : 2023年8月17日

クビアカツヤカミキリ
白鷺公園を歩いていて桜の木の根元の草むらに1匹いました。歩きながら注意して...

発見日 : 2025年6月18日

ミコアイサ
御廟山古墳から移動してきたと思われます。

発見日 : 2024年2月8日

アブラゼミ

発見日 : 2024年7月25日

ナナホシテントウ

発見日 : 2023年6月7日

チョウトンボ
池のあたりをヒラヒラと飛んでいました

発見日 : 2022年7月21日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年6月19日

ナナホシテントウ

発見日 : 2023年6月7日

コアオハナムグリ

発見日 : 2022年6月13日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年10月29日

アメリカザリガニ

発見日 : 2022年6月8日

ムネアカオオク...
クズの蔓の上を歩いていた。

発見日 : 2023年6月5日

ヒシ

発見日 : 2023年8月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.