堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年8月9日

ニホンヤモリ

分類
は虫類
発見者コメント

建物の壁に止まっていました。近くに灯りがあるため、よってきた虫を狙っていたのでしょうか。

この付近の発見報告

カンムリカイツブリ
ヒドリガモの群れの中にいました。仲の良いカップルです。

発見日 : 2022年11月27日

ムクドリ

発見日 : 2023年6月15日

ローズマリー

発見日 : 2025年4月23日

スズメ

発見日 : 2023年6月19日

アサマイチモンジ

発見日 : 2024年6月10日

セスジスズメ

発見日 : 2024年6月19日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年8月11日

カノコガ

発見日 : 2024年6月10日

クビアカツヤカミキリ
ウォーキングの途中で見つけました。 初めて見たのでクビアカツヤカミキリか...

発見日 : 2024年6月20日

ベニシジミ

発見日 : 2023年6月20日

カナブン

発見日 : 2024年6月27日

ハラビロトンボ
クモを捕食していました

発見日 : 2022年5月6日

エンジュ
花の後の豆が 出来始めてます。

発見日 : 2024年7月31日

クビアカツヤカミキリ
おそらくクビアカツヤカミキリだと思いますので、駆除しました。

発見日 : 2025年6月27日

クマバチ(キム...
アベリアやアサガオの花の近くを飛び回ってアベリアの蜜を食べていました。

発見日 : 2022年6月14日

チャバネセセリ
大阪公立大学中百舌鳥キャンパス内で花の蜜を吸っているところを発見しました。

発見日 : 2025年6月5日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年6月7日

ゲジ
石をひっくり返すと張り付いていました。非常に長い足が特徴です。少しすると素...

発見日 : 2017年5月10日

シオヤアブ

発見日 : 2024年6月10日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年6月7日

モンキチョウ

発見日 : 2024年6月19日

オオシオカラトンボ
ロープの上に止まっていてじっとしていました。カメラを近づけてもずっと静止し...

発見日 : 2025年7月10日

センチニクバエ

発見日 : 2024年6月25日

クビアカツヤカミキリ
帰宅途中、隣のすずしろ公園の桜に、交尾中2組、単体2匹のクビアカツヤカミキ...

発見日 : 2025年6月19日

ベニシジミ

発見日 : 2023年6月14日

アカホシテントウ

発見日 : 2024年6月10日

ウシガエル

発見日 : 2024年6月10日

セマダラコガネ

発見日 : 2024年6月19日

オンブバッタ
小さめだったのでたぶんオス。 草地を歩いているときに、跳ねる虫を発見した。

発見日 : 2023年6月14日

ヒメタニシ

発見日 : 2023年8月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.