堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年8月4日

リスアカネ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

先週のトンボが気になったので炎天下の中、大和川からの大移動をしたのですが、このトンボだけが
寂しそうにとまっていました。

この付近の発見報告

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 御池台小学校北門前の桜のネットの中です。

発見日 : 2025年6月29日

シマヘビ
今日は暖かかったので、日向ぼっこしていたようです。

発見日 : 2021年12月9日

ムラサキシメジ

発見日 : 2023年10月19日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター022 16時半過ぎ、桜の木の根元から50センチに。

発見日 : 2025年7月4日

キビタキ

発見日 : 2022年5月17日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年11月23日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年10月25日

ゴマダラカミキリ

発見日 : 2025年6月20日

シュンラン
道に迷って写真どころではないのですが、 こんなところでひっそりと咲いてい...

発見日 : 2024年4月11日

キララタケ

発見日 : 2023年6月13日

ミジンヤマタニシ
2mmの個体をビニール袋に入れて持ち帰ると行方不明になりました。 潰れて...

発見日 : 2024年5月10日

ヒメオビオオキ...
カワラタケの幼菌を食べていました。

発見日 : 2023年6月3日

イトゴケ(?)
キヨスミイトゴケの可能性あります。

発見日 : 2022年11月18日

ウツボホコリ

発見日 : 2023年4月21日

フタスジナメクジ
名は、フタスジですが背面中央にも線があるので3筋あります。 甲羅はなしです。

発見日 : 2024年6月22日

クチベニマイマイ

発見日 : 2023年6月3日

アサヒナカワト...

発見日 : 2022年3月29日

ハカタシダ

発見日 : 2022年8月22日

カブトムシ

発見日 : 2024年4月11日

ムラサキシジミ

発見日 : 2022年12月12日

アオダイショウ...

発見日 : 2023年4月21日

カミキリムシの...
地味な観察ばかりしています。

発見日 : 2022年12月6日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2024年5月25日

コフキゾウムシ
クズの蔓にいました。

発見日 : 2023年6月13日

コオニイグチ
赤褐色に色変します。 やがて黒くなります。 オニイグチ、オニイグチモド...

発見日 : 2024年9月8日

クビアカツヤカミキリ
御池公園の桜の木のネットの中

発見日 : 2025年7月4日

ウスアオクチブ...

発見日 : 2024年6月7日

ガケジグモの仲間
真っ赤な卵を背負っていました。

発見日 : 2024年5月21日

アカスジゴケ
田んぼの畔に小さく群生していました。 4~5mm程の小さな苔なんですが、...

発見日 : 2025年3月10日

アラカシ

発見日 : 2024年11月5日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.