堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ
  1. 堺いきもの情報館
  2. みんなでつくろう! いきもの図鑑
  3. セイタカアワダチソウヒゲナガアブラムシ

2019年7月10日

セイタカアワダチソウヒゲナガアブラムシ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

アカホシテントウ

発見日 : 2024年6月10日

トビズムカデ
石をひっくり返すと居ました。赤い頭に黒みの強い青の体、黄色の脚が特徴です。...

発見日 : 2017年4月20日

チャコウラナメクジ

発見日 : 2023年6月7日

オオバン

発見日 : 2024年12月11日

セマダラコガネ

発見日 : 2023年6月15日

キアシナガバチ
草むらにいた

発見日 : 2023年6月7日

アリグモ

発見日 : 2024年6月29日

マメコガネ

発見日 : 2024年6月10日

クサギカメムシ

発見日 : 2024年6月19日

スズメ
二匹で飛び回っていた。

発見日 : 2023年6月14日

アメリカオニアザミ

発見日 : 2024年6月10日

ヤブキリ
建物の壁面に張り付いていた。

発見日 : 2022年6月17日

キマダラカメムシ

発見日 : 2024年5月10日

ハス
今年の白鷺公園の蓮開花は早いようです。

発見日 : 2025年6月28日

スズメ
冬のスズメはモフモフかわいいです。 見つけた餌は木の種子のようです。

発見日 : 2023年12月22日

オオカマキリ

発見日 : 2023年6月7日

シオヤアブ

発見日 : 2024年6月10日

タイサンボク

発見日 : 2022年6月20日

カマキリの一種

発見日 : 2022年6月24日

ヤマトクサカゲロウ
夜に自宅の窓のシャッターを閉めようとしたら、網戸の外に止まってました。出で...

発見日 : 2025年2月28日

マメコガネ
草むらの中にいました。

発見日 : 2023年6月7日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2024年6月10日

クロゴキブリ

発見日 : 2023年6月7日

カイツブリ
お魚ゲットしました。

発見日 : 2024年2月2日

チャバネセセリ
大阪公立大学中百舌鳥キャンパス内で花の蜜を吸っているところを発見しました。

発見日 : 2025年6月5日

オカダンゴムシ

発見日 : 2018年7月25日

カワセミ

発見日 : 2024年12月14日

クマゼミ
白鷺公園はクマゼミ天国

発見日 : 2024年7月31日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年6月10日

アブラゼミ

発見日 : 2024年7月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.