堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2016年7月10日

ハブタエモノアラガイ

分類
貝類
発見者コメント

すくい取りをした際に捕まえました。

この付近の発見報告

ヒドリガモ
ヒドリガモはよく「クヮックヮッ」と大きな鳴き声で喧嘩をしています。

発見日 : 2023年12月22日

カマキリの一種

発見日 : 2022年6月24日

ヒメコガネ

発見日 : 2024年6月10日

オカダンゴムシ
午後に見つけました

発見日 : 2023年6月7日

チャコウラナメクジ

発見日 : 2023年6月7日

アオバハゴロモの幼虫
樹木に止まっているところを発見しました、恐らくハゴロモの1種の幼体だと思わ...

発見日 : 2022年6月16日

クビアカツヤカミキリ
1本の桜に3頭のクビアカツヤカミキリがいました 2頭は駆除しましたが1頭...

発見日 : 2024年7月10日

センチニクバエ

発見日 : 2023年6月15日

ギンヤンマ
水面の上を行ったり来たりしていました

発見日 : 2022年8月7日

シロテンハナムグリ

発見日 : 2023年8月20日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月7日

サクラ
白い小さめの花が綺麗な桜

発見日 : 2024年3月1日

ウズラカメムシ
草むらに網を振ると何匹か捕まえられた。

発見日 : 2023年6月7日

カルガモ
大学構内の池付近で発見しました。水辺を親子仲良く歩いており、こちらが近づく...

発見日 : 2022年6月23日

クサギカメムシ

発見日 : 2024年6月19日

ツチイナゴ

発見日 : 2024年6月10日

ショウリョウバッタ
・工場内のビオトープでのモニタリング時に発見しました。 ・とても大きく、...

発見日 : 2022年6月17日

ヤブキリ

発見日 : 2024年6月10日

シジュウカラ

発見日 : 2024年7月25日

オオシオカラトンボ
建物の中にいました

発見日 : 2023年7月10日

ナミアゲハ

発見日 : 2023年6月7日

カイツブリ

発見日 : 2022年6月7日

カルガモ

発見日 : 2023年6月22日

チョウトンボ
池のあたりをヒラヒラと飛んでいました

発見日 : 2022年7月21日

スズメ
冬のスズメはモフモフかわいいです。 見つけた餌は木の種子のようです。

発見日 : 2023年12月22日

モンシロチョウ

発見日 : 2022年6月22日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年8月20日

ヒメタニシ

発見日 : 2023年8月20日

ホシササキリ

発見日 : 2023年6月15日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.