堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年5月29日

コクワガタ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

カナブン

発見日 : 2024年6月27日

ヒドリガモ

発見日 : 2024年1月28日

セマダラコガネ

発見日 : 2024年6月19日

スズメ

発見日 : 2023年6月19日

ダイサギ

発見日 : 2019年6月4日

ギョリュウバイ

発見日 : 2025年4月23日

クビアカツヤカミキリ
自転車で通りすがりに桜の木 2本にクビアカツヤカミキリを見つけました 捕...

発見日 : 2024年7月9日

ヒトスジシマカ
小さくて、かわいい

発見日 : 2023年6月7日

セグロセキレイ
古墳周遊路を自転車で通行中2羽のセキレイを見つけました 一瞬何か変と思っ...

発見日 : 2023年12月2日

ハシブトカラス

発見日 : 2023年6月15日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月7日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年6月7日

ドウガネサルハムシ

発見日 : 2024年6月10日

ウスイロササキリ

発見日 : 2023年6月7日

シジュウカラ

発見日 : 2025年6月12日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年6月10日

コアオハナムグリ

発見日 : 2023年8月20日

ヨツモンカメノ...
ビオトープ付近のフェンスに巻き付くヒルガオ科(?)の植物に付着していた ...

発見日 : 2023年6月7日

クロコガネ、ア...
大阪公立大学フィールド研究のビニールハウス近くの草むらでクロコガネを発見し...

発見日 : 2023年6月7日

クモヘリカメムシ
臭かった

発見日 : 2023年6月7日

キマダラカメムシ

発見日 : 2024年5月10日

コカマキリ

発見日 : 2022年6月29日

クビアカツヤカミキリ
白鷺公園内の桜はほとんどハラスがでてる。根元から黒い網がかかっている桜に1...

発見日 : 2025年7月9日

オンブバッタ・...

発見日 : 2022年6月20日

ホシハラビロヘ...
大学構内の草むらを網でさらったところ発見しました。

発見日 : 2023年6月7日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年6月19日

クビアカツヤカミキリ
公立大学内を通過させてもらう通路横の桜の木に止まっていました まだ探し切...

発見日 : 2025年6月29日

ホシササキリ
触覚が長かった。 夕方に発見した。 周りにはショウリョウバッタが多くいた。

発見日 : 2022年6月29日

キンクロハジロ
ヒドリガモの集まりの中に、1羽いました。

発見日 : 2022年1月30日

ベニシジミ

発見日 : 2023年6月14日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.