堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2014年7月22日

シロテンハナムグリ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ブタナ

発見日 : 2024年4月8日

カンムリカイツブリ
さかんに潜っていました。

発見日 : 2025年3月26日

ヒガンバナ

発見日 : 2024年9月24日

シナミザクラ
大仙緑道に食べ頃のシナミザクラ。ムクドリや雀がついばんでました。

発見日 : 2025年4月30日

カイツブリ
濠の中で、潜水を繰り返していた。

発見日 : 2021年12月15日

チャバネセセリ

発見日 : 2023年11月5日

モンシロチョウ
大仙緑道のモンシロチョウ

発見日 : 2024年4月8日

ナワシログミ

発見日 : 2024年12月11日

バイカウツギ

発見日 : 2024年4月22日

ササゴイ
水中でも目が見えるのか、頭まで川の中に 突っ込んで上手に魚を捕まえていました。

発見日 : 2016年7月12日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2023年11月5日

ホシミスジ

発見日 : 2024年5月20日

キクスイカミキリ
ハマギクの葉っぱに止まっていました 大きさは10mmほど。 最近、茎がし...

発見日 : 2023年5月4日

カンムリカイツブリ
カンムリカイツブリ 大型のカイツブリ 冬に渡って来ます 時々旧堺港に現れますね

発見日 : 2022年11月22日

マルシラホシカメムシ

発見日 : 2023年5月18日

オオバン
オオバンが水から上がって来た時の、足が面白かったので写した。

発見日 : 2022年1月12日

キセキレイ
小さな虫を追っかけていました

発見日 : 2023年12月1日

キムネクマバチ
大仙緑道の桜にクマンバチが

発見日 : 2024年4月8日

ヒゲナガヒロクチバエ

発見日 : 2024年5月20日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2025年1月13日

トモエガモ

発見日 : 2022年3月30日

ウバタマムシ
オシドリの観察撮影をしていたメンバーの肩に3センチほどの虫を見つけました ...

発見日 : 2021年12月11日

オンブバッタ

発見日 : 2023年11月5日

オシドリ

発見日 : 2024年1月2日

ミナミヒメヒラタアブ

発見日 : 2023年11月5日

フチベニベンケ...
大仙緑道に何本か地植えされてますね。

発見日 : 2024年3月18日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年11月5日

メジロ
大仙緑道の山茶花メジロ

発見日 : 2024年2月8日

マガモ
濠にマガモが居たのでカメラを向けたときに伸びをしました 面白い表情に癒さ...

発見日 : 2022年2月27日

キムネクマバチ

発見日 : 2024年9月24日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.