堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年4月7日

ムナグロ

分類
鳥類
発見者コメント

旅鳥で、春と秋に干潟やため池などのほか、畑や草原に渡ってきますが、南部丘陵で見たのは初めてでした。

この付近の発見報告

アオモンイトトンボ

発見日 : 2025年6月7日

メジロ

発見日 : 2024年10月14日

コオニイグチ
赤褐色に色変します。 やがて黒くなります。 オニイグチ、オニイグチモド...

発見日 : 2024年9月8日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2024年10月14日

スクミリンゴガイ

発見日 : 2024年7月20日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター022 17時20分頃、桜の木(根元から1M)に交尾中?...

発見日 : 2025年6月28日

ホソバアキノノゲシ

発見日 : 2023年10月21日

リスアカネ

発見日 : 2024年10月14日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年9月17日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター ハンターよりも先にカマキリに捕食されてました。 ...

発見日 : 2025年7月26日

カワセミ

発見日 : 2023年2月2日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター022 16時半過ぎ、桜の木の根元から50センチに。

発見日 : 2025年7月4日

ジョウビタキ

発見日 : 2022年12月31日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター シルバニアパークの桜の木で2匹発見、2匹とも踏み潰す

発見日 : 2025年7月6日

クビアカツヤカミキリ
堺市南区御池台3丁40番緑道沿いの桜の木の防虫ネット上 最近よく見かける...

発見日 : 2025年6月19日

コクワガタ
ホタルを見に行った時に見つけました。

発見日 : 2022年6月20日

ヤマトシリアゲ

発見日 : 2025年4月28日

シロバナゲンゲ
紅白花合戦!! セイヨウミツバチが密を集めてます。

発見日 : 2022年4月8日

モズ

発見日 : 2021年11月6日

マルカメムシ

発見日 : 2023年5月1日

ベニシジミ

発見日 : 2024年4月16日

ツツジツマキリ...

発見日 : 2025年4月28日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年7月20日

イシガケチョウ

発見日 : 2025年5月18日

アシダカグモ

発見日 : 2024年8月7日

ソクシンラン
ラン科と思っていたのは、私だけでしょうか? キンコウカ科ソクシンラン属

発見日 : 2025年5月17日

ホシササキリ

発見日 : 2024年9月15日

ハナイバナ

発見日 : 2025年4月22日

コナカブリテングタケ
いいキノコがみつかりました。 触ると粉まみれになります。

発見日 : 2024年9月3日

オオルリ
雄です。毛虫を捕食していました。

発見日 : 2017年4月18日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.