堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年4月7日

ムナグロ

分類
鳥類
発見者コメント

旅鳥で、春と秋に干潟やため池などのほか、畑や草原に渡ってきますが、南部丘陵で見たのは初めてでした。

この付近の発見報告

エゾビタキ

発見日 : 2024年10月14日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2025年6月7日

セスジスズメ

発見日 : 2024年9月15日

オオイヌノフグリ
ハーベストの丘

発見日 : 2024年2月10日

ホオジロ

発見日 : 2022年2月4日

ムサシアカムカデ
冬眠中です。

発見日 : 2022年12月31日

トキワマンサク

発見日 : 2024年4月20日

キショウブ

発見日 : 2023年5月1日

ベニマシコ

発見日 : 2025年3月20日

ナミウズムシ
川の石裏に小さく丸まって数匹引っ付いていました。 保護色で極小の上に小さ...

発見日 : 2023年3月4日

ヒダリマキゴマガイ
左巻きです。 軟体を見ることなく標本となりました。

発見日 : 2024年5月10日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター ハーベストの丘内シルバニアパークの桜の木 4匹補...

発見日 : 2025年6月29日

ホソバアキノノゲシ

発見日 : 2023年10月21日

テングチョウ

発見日 : 2025年3月14日

ツチイナゴ

発見日 : 2025年4月27日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年10月24日

クロイトトンボ
浮草の上のいたるところに止まっていた。

発見日 : 2024年6月16日

ハルシメジ
縁部の波打ち、柄の中実、ヒダは薄い紅色、発生時期など全て一致。 間違いな...

発見日 : 2023年3月30日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年1月13日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 3匹発見し、2匹踏みつぶし、一匹は飛んで逃げられました。

発見日 : 2025年7月1日

コイ

発見日 : 2024年9月25日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2024年4月20日

アシダカグモ

発見日 : 2024年8月7日

コシアキトンボ

発見日 : 2025年6月7日

カマキリの幼体

発見日 : 2025年6月7日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター シルバニアパーク内で5匹捕殺

発見日 : 2025年7月6日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月14日

クビアカツヤカミキリ

発見日 : 2024年6月25日

ヤマタニシ

発見日 : 2024年4月27日

アオジ

発見日 : 2025年3月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.