堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2018年10月12日

アリヅカコオロギ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

バイカウツギ

発見日 : 2024年4月22日

キムネクマバチ

発見日 : 2024年9月24日

シチヘンゲ
空き地に咲いていました

発見日 : 2022年8月11日

ゴクラクハゼ

発見日 : 2014年5月29日

キノコのなかま
黒いキノコが数本生えていました 知り合いが昨日は無かったと 一日で真っ...

発見日 : 2023年7月5日

シジュウカラ

発見日 : 2023年11月25日

ミコアイサ
履中天皇陵の濠 西側は川鵜避けのテープやラインが張られて水鳥近づかず。ビュ...

発見日 : 2024年1月29日

ホシハジロ

発見日 : 2024年11月8日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2024年12月9日

トノサマバッタ

発見日 : 2024年10月21日

ヌートリア
カピバラみたい!と子供達が話しながら一緒に下校した時に撮影しました。尻尾や...

発見日 : 2024年11月11日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2024年12月11日

マエアカスカシ...

発見日 : 2023年3月24日

タイリクアカネ

発見日 : 2021年10月24日

キタテハ

発見日 : 2023年11月5日

フタホシヒラタアブ

発見日 : 2022年4月1日

ベニトンボ

発見日 : 2024年7月4日

イシミカワ

発見日 : 2024年11月4日

ミコアイサ(オス)
濠の中を、集団で泳いでいた。

発見日 : 2021年12月15日

ミコアイサ

発見日 : 2024年12月11日

アオサギ
初夏からこのあたりでよく見かけます。

発見日 : 2024年9月30日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年11月5日

ミナミヒメヒラタアブ

発見日 : 2023年11月5日

カンムリカイツブリ
さかんに潜っていました。

発見日 : 2025年3月26日

カワウ
巣作りのため、長い木の枝をくわえて飛び立ちました。

発見日 : 2022年3月29日

カワウ
濠の中を泳いでいた。

発見日 : 2021年12月15日

シオカラトンボ
メスの産卵中、オスは上空で警戒飛行しています。

発見日 : 2022年9月10日

ササゴイ
水中でも目が見えるのか、頭まで川の中に 突っ込んで上手に魚を捕まえていました。

発見日 : 2016年7月12日

ベニモンアオリンガ

発見日 : 2025年4月15日

カンムリカイツブリ
履中天皇陵の濠にカンムリカイツブリがやってきました

発見日 : 2022年11月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.