堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2018年10月12日

アリヅカコオロギ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ビンズイ

発見日 : 2023年12月14日

ウラナミシジミ
交尾中のカップルに、もう一頭が乱入してきた。

発見日 : 2022年6月4日

グミ科の仲間
グミの花は甘い香り

発見日 : 2024年4月8日

カワアナゴ
ガサガサで大きなカワアナゴを捕まえました。

発見日 : 2023年4月23日

クロスジギンヤンマ

発見日 : 2024年5月22日

ヒゲナガヒロクチバエ
本日の投稿、昆虫の名前を訂正します。

発見日 : 2024年5月20日

ホシハジロ
濠の中で、集団で浮かんでいた。

発見日 : 2021年12月15日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年1月13日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年6月11日

シチヘンゲ
空き地に咲いていました

発見日 : 2022年8月11日

カワセミ
履中天皇陵濠にてカワセミに会えました 対岸105メートル

発見日 : 2023年11月15日

フタホシヒラタアブ

発見日 : 2022年4月1日

シナミザクラ
大仙緑道に食べ頃のシナミザクラ。ムクドリや雀がついばんでました。

発見日 : 2025年4月30日

オンシツコナジラミ
レモンの木の葉っぱに白い虫が止まっていました 大きさは5~10mmと小さいです

発見日 : 2024年4月23日

スパラキシス

発見日 : 2024年4月22日

メジロ
大仙緑道の枇杷の花の蜜を吸いに来たメジロ

発見日 : 2024年1月12日

ミコアイサ

発見日 : 2024年12月9日

スズランスイセ...

発見日 : 2024年3月8日

キタテハ

発見日 : 2023年11月5日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2024年12月11日

カンムリカイツブリ
履中天皇陵の濠は、西側は川鵜避けでテープが張り巡らされ、川面にもラインが。...

発見日 : 2024年1月22日

ベニトンボ
8月初めに撮影したベニトンボ また出て来てくれました 同じ個体か分かりま...

発見日 : 2022年9月27日

トモエガモ

発見日 : 2022年3月30日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2024年11月27日

オオバン
オオバン 冬に渡って来ます。人から餌をもらったりしますね。旧堺港にいたり、...

発見日 : 2022年11月25日

モンシロチョウ
大仙緑道のモンシロチョウ

発見日 : 2024年4月8日

コメツブツメクサ

発見日 : 2024年4月8日

ホシハジロ
履中天皇陵の濠にはホシハジロが沢山います

発見日 : 2022年12月3日

紅梅(コウバイ)

発見日 : 2023年2月3日

ハシビロガモ
履中天皇陵の濠のハシビロガモ

発見日 : 2022年11月17日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.