堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2018年12月9日

モズ

分類
鳥類
発見者コメント

モズの写真撮ってたらハイタカもこのモズを狙って飛びついて来ました。
どうやら狩りに失敗したようですが、私もハイタカが近すぎて撮影に失敗しました。

この付近の発見報告

シオカラトンボ

発見日 : 2024年6月10日

クロマダラソテ...
「日置荘西小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 日置荘西小学校のみなさ...

発見日 : 2024年10月11日

メジロ

発見日 : 2025年2月8日

アオサギ

発見日 : 2023年8月20日

シオヤアブ

発見日 : 2024年6月10日

ユリカモメ
今シーズンもゆりかもめが来てくれました! 毎年冬に会えるのが楽しみです!

発見日 : 2022年12月11日

カワセミ
枯れたハスの茎にとまっていたところです。

発見日 : 2022年2月6日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月7日

クマゼミ
白鷺公園はクマゼミ天国

発見日 : 2024年7月31日

クビアカツヤカミキリ
マンション6階通路にいました 駆除完了

発見日 : 2025年6月22日

クビアカツヤカミキリ
おそらくクビアカツヤカミキリだと思いますので、駆除しました。

発見日 : 2025年6月27日

ホソヘリカメムシ

発見日 : 2023年11月5日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年6月10日

トノサマバッタ

発見日 : 2024年6月10日

イチモンジセセリ

発見日 : 2025年8月23日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター

発見日 : 2025年7月1日

コシアキトンボ

発見日 : 2024年6月10日

ナミアゲハ

発見日 : 2023年11月5日

ヒメコガネ

発見日 : 2024年6月10日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 2匹

発見日 : 2025年7月1日

ユリカモメ
毎年冬に飛来するゆりかもめ! 可愛いので会えるのが楽しみです!

発見日 : 2022年1月10日

ユリカモメ
今シーズンもユリカモメが飛来してきました! 毎年来るのが楽しみで、冬の風...

発見日 : 2021年12月28日

オオバン

発見日 : 2023年11月5日

ギンヤンマ
水面の上を行ったり来たりしていました

発見日 : 2022年8月7日

ドウガネサルハムシ

発見日 : 2024年6月10日

チョウトンボ

発見日 : 2025年8月23日

ミコアイサ
今年は、カモも少なく感じられます。

発見日 : 2023年1月24日

スクミリンゴガイ
白鷺公園の蓮の茎にスクミリンゴガイの卵が

発見日 : 2023年6月5日

クビアカツヤカミキリ
白鷺公園にて、ウォーキングを兼ねてクビアカツヤカミキリを探しました。1時間...

発見日 : 2025年7月4日

コアオハナムグリ

発見日 : 2023年8月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.