堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2016年6月22日

アオダイショウ

分類
は虫類

この付近の発見報告

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月15日

ヒトスジシマカ
小さくて、かわいい

発見日 : 2023年6月7日

ムラサキシジミ

発見日 : 2024年6月10日

ミコアイサ
御廟山古墳から移動してきたと思われます。

発見日 : 2024年2月8日

アリグモ

発見日 : 2024年6月29日

クビアカツヤカミキリ
サクラの木に付いていました。発見後すぐに捕獲、処分しました。

発見日 : 2022年6月23日

クビアカツヤカミキリ
朝散歩してたら白鷺駅の連絡陸橋にクビアカツヤカミキリがいた。捕殺しました。...

発見日 : 2025年7月6日

ハクセキレイ
菰池の池の柵の周りにて発見しました 小鳥なので、動きが速く撮影するのが大...

発見日 : 2023年12月14日

ベニシジミ

発見日 : 2022年6月25日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年6月10日

シオヤアブ
膝丈の草むらにいた 胸部に毛が生えている 腹部がハチのような黄色と黒色...

発見日 : 2023年6月7日

ヒメコガネ

発見日 : 2024年6月10日

クマバチ(キム...
アベリアやアサガオの花の近くを飛び回ってアベリアの蜜を食べていました。

発見日 : 2022年6月14日

ヒドリガモ
ヒドリガモはよく「クヮックヮッ」と大きな鳴き声で喧嘩をしています。

発見日 : 2023年12月22日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月22日

ナミアゲハ

発見日 : 2023年6月7日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年10月29日

ドウガネサルハムシ

発見日 : 2024年6月10日

チョウセンカマキリ

発見日 : 2022年6月1日

モンシロチョウ

発見日 : 2022年6月22日

カノコガ

発見日 : 2024年6月10日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年6月27日

オカダンゴムシ

発見日 : 2018年7月25日

キジバト

発見日 : 2023年6月22日

クビアカツヤカミキリ
マンション6階通路にいました 駆除完了

発見日 : 2025年6月22日

キマダラカメムシ
木の葉の裏にくっついていた。ほぼ動かない。

発見日 : 2023年6月14日

スクミリンゴガイ
白鷺公園の蓮の茎にスクミリンゴガイの卵が

発見日 : 2023年6月5日

オオユミアシゴ...

発見日 : 2024年6月10日

カナブン

発見日 : 2024年6月27日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年6月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.