堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2018年12月3日

マルゴミグモ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

小型のクモです。名前の通り腹部が丸く、突起などはありません。巣にゴミリボンを作ります。

この付近の発見報告

ハナハマセンブリ

発見日 : 2024年6月10日

ギンヤンマ
水面の上を行ったり来たりしていました

発見日 : 2022年8月7日

モズ

発見日 : 2025年2月7日

オカダンゴムシ

発見日 : 2023年6月15日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年6月19日

ヨツモンカメノ...
アサガオ類と思われる葉に複数匹いた。

発見日 : 2023年6月7日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年6月10日

おたまじゃくし
赤いおたまじゃくし 田んぼの中にいました ジャンボタニシの捕獲に行...

発見日 : 2021年9月9日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年8月11日

アオバハゴロモの幼虫
樹木に止まっているところを発見しました、恐らくハゴロモの1種の幼体だと思わ...

発見日 : 2022年6月16日

コカマキリ

発見日 : 2022年6月29日

アオサギ
おっきいとり

発見日 : 2023年6月7日

ホシミスジ

発見日 : 2024年6月19日

ヒドリガモ

発見日 : 2024年2月18日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月7日

カルガモ

発見日 : 2023年8月20日

オオスズメバチ

発見日 : 2023年6月7日

ヨツモンカメノ...
ビオトープ付近のフェンスに巻き付くヒルガオ科(?)の植物に付着していた ...

発見日 : 2023年6月7日

ナミテントウ

発見日 : 2022年6月28日

ミゾカクシ

発見日 : 2023年8月20日

モツゴ
池の中にいた。事前に仕掛けていた罠の中に入っていた。

発見日 : 2022年6月8日

アオズムカデ
頭の青いオオムカデの仲間です。写真の個体はまだ小さいですが、歩肢の数が20...

発見日 : 2019年8月29日

シオヤアブ

発見日 : 2022年6月20日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月22日

オオシオカラトンボ
建物の中にいました

発見日 : 2023年7月10日

ハクセキレイ
幼鳥でした。

発見日 : 2022年6月15日

エンジュ
花の後の豆が 出来始めてます。

発見日 : 2024年7月31日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年6月29日

サクラ
白い小さめの花が綺麗な桜

発見日 : 2024年3月1日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年6月19日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.