堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2018年10月31日

アオイトトンボ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ウグイス

発見日 : 2025年2月11日

ハゴロモの一種

発見日 : 2023年6月16日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年7月20日

ハルジオン

発見日 : 2023年5月1日

ホシササキリ

発見日 : 2024年9月15日

アオジ
藪の中で鳴いていたので、立ち止まってじっとしていると、藪の中から出てきて茂...

発見日 : 2023年2月5日

コゴメバオトギリ
「ヨーロッパ原産。1934年に三重県で発見された帰化植物」(松江の花図鑑よ...

発見日 : 2024年10月31日

アサヒナカワトンボ

発見日 : 2018年6月21日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月14日

ベニシジミ

発見日 : 2024年4月16日

ヘラオオバコ

発見日 : 2024年4月20日

アカガネサルハムシ

発見日 : 2023年6月1日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2024年10月14日

イシガケチョウ
なかなか近距離で撮影させてもらえませんでした。

発見日 : 2018年3月15日

オオズケゴモクムシ

発見日 : 2021年10月20日

ミヤコグサ

発見日 : 2023年5月1日

ヤマガラ
ヤマハゼの木の実を食べにきていました。

発見日 : 2022年12月3日

ジンガサゴケ
ジンガサゴケの胞子体は熟すと黒くなります。

発見日 : 2024年4月13日

コガシラアオゴミムシ
ゴミムシは走り回る為、撮影困難です。 なるべく、触りたくはないです。

発見日 : 2023年7月7日

イシガケチョウ

発見日 : 2020年6月21日

クロコノマチョウ

発見日 : 2023年10月11日

セグロセキレイ

発見日 : 2025年1月21日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年10月14日

キタキチョウ

発見日 : 2024年12月1日

アシダカグモ

発見日 : 2024年8月7日

クロウリハムシ

発見日 : 2024年5月9日

アサヒナカワト...

発見日 : 2020年6月21日

ジョウビタキ

発見日 : 2022年12月31日

トキワシノブ
大木の上の高いところにあった個体群は伐採された為、絶滅してしまいました。 ...

発見日 : 2021年11月12日

コクワガタ (幼虫)
やっと、1匹みつけました‼ 落葉樹の朽ち木の中にいますが、なかなか見つか...

発見日 : 2022年1月4日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.