堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2018年10月15日

キタテハ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

セイタカアワダチソウの蜜を吸っていたようです。オレンジ色の翅に特徴的な斑点模様があります。

この付近の発見報告

ハシブトカラス

発見日 : 2023年6月15日

ウシガエル

発見日 : 2024年6月10日

アオスジアゲハ
蛹化直前の個体と思われる。

発見日 : 2022年10月19日

アシダカグモ
木のうろから大きなアシダカグモが出てきました。

発見日 : 2022年6月23日

スズメ
二匹で飛び回っていた。

発見日 : 2023年6月14日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年8月11日

シロヘリクチブ...

発見日 : 2024年6月10日

オオユミアシゴ...

発見日 : 2024年6月10日

クマバチ(キム...
アベリアやアサガオの花の近くを飛び回ってアベリアの蜜を食べていました。

発見日 : 2022年6月14日

モンシロチョウ

発見日 : 2022年6月10日

ホシササキリ

発見日 : 2023年6月7日

チョウセンカマキリ

発見日 : 2022年6月1日

ダイサギ

発見日 : 2017年3月17日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2023年6月7日

アメリカジガバチ
田んぼの畔を歩いていました

発見日 : 2023年6月9日

カイツブリ
お魚ゲットしました。

発見日 : 2024年2月2日

ムネアカオオク...
クズの蔓の上を歩いていた。

発見日 : 2023年6月5日

ウスイロササキリ

発見日 : 2023年6月7日

アオサギ

発見日 : 2023年8月20日

コアオハナムグリ

発見日 : 2023年8月20日

モンキチョウ

発見日 : 2024年6月19日

クビアカツヤカミキリ
白鷺公園内2本の桜の木にクビアカツヤカミキリが2匹いました。3匹目は写真を...

発見日 : 2025年7月7日

スクミリンゴガイ
白鷺公園の蓮の茎にスクミリンゴガイの卵が

発見日 : 2023年6月5日

ベニシジミ

発見日 : 2023年6月7日

ナナホシテントウ

発見日 : 2023年6月7日

ベニシジミ

発見日 : 2023年6月14日

オカダンゴムシ

発見日 : 2023年6月22日

コガタスズメバチ

発見日 : 2024年6月27日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年8月11日

クビアカツヤカミキリ
スーパーコノミヤの東駐車場 店内入り口付近

発見日 : 2025年6月22日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.