堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2016年6月16日

ヒメタニシ

分類
貝類

この付近の発見報告

サギ(アオサギ)
府大池の中に佇んでいました。

発見日 : 2022年6月6日

ウスイロササキリ

発見日 : 2023年6月7日

クロコガネ
少し光沢がある。前胸背前縁に毛がない。農場にいた。

発見日 : 2023年6月7日

ダイサギ
古墳の周りを通っていたら、フェンスのすぐ下にダイサギが居ました 近寄った...

発見日 : 2019年12月23日

ホシハラビロヘ...
ツル植物の生える草原で発見した。 黄褐色の細長い体をしたカメムシで、背中...

発見日 : 2023年6月7日

カルガモ
大学構内の池付近で発見しました。水辺を親子仲良く歩いており、こちらが近づく...

発見日 : 2022年6月23日

ベニシジミ

発見日 : 2022年6月22日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年6月26日

アサマイチモンジ

発見日 : 2024年6月10日

アオメアブ
白鷺公園でトンボと間違えて捕まえました。トンボと一緒に虫籠入れとくと不味い...

発見日 : 2022年8月2日

クサギカメムシ

発見日 : 2024年6月19日

ヒドリガモ
ヒドリガモはよく「クヮックヮッ」と大きな鳴き声で喧嘩をしています。

発見日 : 2023年12月22日

ハシブトカラス

発見日 : 2023年6月15日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2023年6月7日

双翅目の一種

発見日 : 2022年6月22日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年6月21日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2022年6月13日

ハシブトガラス

発見日 : 2023年6月21日

アオサギ

発見日 : 2024年7月25日

アメリカザリガニ

発見日 : 2022年6月8日

チョウセンカマキリ

発見日 : 2022年6月1日

ヤマトクサカゲロウ
夜に自宅の窓のシャッターを閉めようとしたら、網戸の外に止まってました。出で...

発見日 : 2025年2月28日

キンクロハジロ

発見日 : 2022年1月31日

アメリカジガバチ
田んぼの畔を歩いていました

発見日 : 2023年6月9日

ダイサギ

発見日 : 2024年8月11日

ミゾカクシ

発見日 : 2023年8月20日

キジバト

発見日 : 2023年6月22日

シバスズ
見慣れない小さなコウロギが沢山いたので調べてみました。

発見日 : 2022年7月10日

アオサギ

発見日 : 2024年8月11日

カイツブリ

発見日 : 2022年6月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.