堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2018年9月6日

タイワンイラガ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

陸上のウミウシのようです。

この付近の発見報告

ヒメキクラゲ

発見日 : 2025年2月18日

ルリビタキ
ハゼの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年3月10日

コバネイナゴ
食料難で普通に食べる時が来るのかな? コウロギよりは、ましかもね。

発見日 : 2024年10月20日

ツツジツマキリ...

発見日 : 2025年4月28日

モンキアゲハ

発見日 : 2024年8月22日

ナミアゲハ

発見日 : 2023年7月26日

スクミリンゴガイ
ミナミメダカ生息地にも沢山いました。

発見日 : 2022年6月27日

コミスジ

発見日 : 2023年10月7日

イシガケチョウ
「白ミッケ」

発見日 : 2020年6月28日

ホシハラビロヘ...

発見日 : 2023年7月31日

ヤマガラ

発見日 : 2024年2月3日

クロコノマチョウ

発見日 : 2023年10月11日

ダイミョウキマ...

発見日 : 2024年4月28日

ミジンヤマタニシ
2mmの個体をビニール袋に入れて持ち帰ると行方不明になりました。 潰れて...

発見日 : 2024年5月10日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター シルバニアパーク内で1匹捕殺

発見日 : 2025年7月7日

イソヒヨドリ

発見日 : 2022年1月15日

アサヒナカワトンボ

発見日 : 2025年6月21日

ウグイス
あちこちで一斉に鳴き始めました。

発見日 : 2022年2月28日

ムシオイガイ
虫様管が確認されるのでムシオイであることが証明される。 堺市内でこの種が...

発見日 : 2024年6月8日

アサヒナカワト...

発見日 : 2020年6月21日

シロハラ

発見日 : 2025年3月8日

トビケラ属の一種
この種は、素人には同定できかねますね。

発見日 : 2023年5月5日

セイヨウミツバチ
ハーベストの丘

発見日 : 2024年2月10日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター ハーベストの丘自由広場法面 2匹捕殺

発見日 : 2025年7月13日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2025年4月28日

ハナホウキタケ
ほうきの先が花のように開きます。

発見日 : 2024年5月10日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年4月5日

アカフユノハナワラビ
こちらの個体は、カスリ模様ぽいのがみられます。

発見日 : 2022年2月5日

コバノミツバツツジ

発見日 : 2025年4月17日

コウゾリナ
あまり知られていないようですが、美味しく食べられる雑草です。

発見日 : 2022年5月3日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.