堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2018年8月26日

ショウジョウトンボ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

子どもと田んぼで蛙を探していたところ、真っ赤な赤とんぼが1匹で飛んできました。低空飛行だったのですぐ近くでじっくり観察することができました。目も真っ赤で本当にきれいでした。子どもも喜んでました。

この付近の発見報告

ケブカクロバエ...

発見日 : 2022年6月18日

クマゼミ
夕方、三国ヶ丘駅すぐの桜並木下で地面から道路にでてきていました。 危ない...

発見日 : 2023年7月30日

コクロアナバチ

発見日 : 2024年6月15日

ホソナガニジゴ...
似た種類が多く見極めるのに時間がかかりました 弱っているのかエレベーター...

発見日 : 2024年9月18日

マツバウンラン

発見日 : 2025年4月21日

サボテンの仲間
南海電鉄 三国ヶ丘と百舌鳥八幡駅の間にびっしり繁殖してます。

発見日 : 2024年11月1日

ヒドリガモ
向陵公園にヒドリガモが入りました

発見日 : 2023年11月4日

クビアカツヤカミキリ

発見日 : 2024年7月14日

ダンダラテントウ
いきものクエスト

発見日 : 2022年5月20日

イベリス
中央環状線の花壇にカラフルな花が。

発見日 : 2024年5月25日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年3月31日

ヒマラヤスギ

発見日 : 2024年10月23日

シロオビノメイガ

発見日 : 2024年9月30日

コイ
大きなコイがたくさんいました。立ち止まると餌を求めて寄ってきます。

発見日 : 2022年8月27日

モッコウバラ

発見日 : 2025年4月19日

ホシササキリ
エレベーターホールの灯りにどこからか飛んできました (御陵さん?大仙公園...

発見日 : 2023年10月1日

チャバネセセリ

発見日 : 2023年10月13日

スズメ
野生のすずめとエンカウント モンスターボールを投げるが、捕獲できず。 ...

発見日 : 2022年12月22日

ヒメオビオオキ...
メダカの水槽に浮かんでいました。 お尻が丸く背中の柄に4つのオレンジ...

発見日 : 2024年4月7日

マメノメイガ
色んな蛾も飛来しますが初めてみかけました。 お天気もよく風が強くて暑い日...

発見日 : 2024年9月10日

カワセミ
仁徳天皇陵の外濠は大きな木が伐採されてカワセミの止まり場所が減り、姿を見か...

発見日 : 2023年6月4日

クビアカツヤカミキリ
家の横にいて、子供が虫取り網で捕まえようとしたら車の下に逃げ、その後長曽根...

発見日 : 2024年6月24日

エナガ

発見日 : 2023年11月19日

ヒマワリ
夏も終わりですが、まだ綺麗に咲いていました。

発見日 : 2022年8月27日

マガモ
他のマガモは渡ったのにカルガモと一緒にのんびりしててええのかい?

発見日 : 2024年5月21日

オオフサモ
永山古墳に増えてますね

発見日 : 2023年5月15日

オルラヤ

発見日 : 2024年5月21日

ナミハナアブ

発見日 : 2023年4月28日

ウチワゼニクサ

発見日 : 2024年6月5日

ランタナ
強い植物ですね。

発見日 : 2024年5月21日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.