堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年12月22日

スズメ

分類
鳥類
発見者コメント

野生のすずめとエンカウント
モンスターボールを投げるが、捕獲できず。
思ったよりレベルが高いようだ

この付近の発見報告

ケブカクロバエ...

発見日 : 2022年6月18日

クビアカツヤカミキリ
南三国ヶ丘公園にて。 朝と夕方合わせて、3匹駆除。 だんだんと、減って...

発見日 : 2025年7月5日

ハーデンベルギア

発見日 : 2024年3月13日

コマツヨイグサ
コツキミソウと報告しましたが正しくはコマツヨイグサでした。

発見日 : 2023年4月12日

クビアカツヤカミキリ
南三国ヶ丘公園。 2匹駆除。

発見日 : 2025年7月3日

マメガムシ

発見日 : 2023年6月5日

クビアカツヤカミキリ

発見日 : 2024年7月14日

ハイイロチビミズムシ
鳴く水生昆虫

発見日 : 2021年11月26日

クズノチビタマムシ

発見日 : 2022年5月20日

セアカヒラタゴミムシ

発見日 : 2024年10月31日

ヤマトシジミ
「浅香山小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 浅香山小学校のみなさん、...

発見日 : 2024年10月31日

アメリカツノウズムシ
北アメリカ原産のプラナリアの一種。 同所的に同じく外来種のアメリカナミウ...

発見日 : 2022年5月2日

カワウ

発見日 : 2023年11月19日

エンマコオロギ

発見日 : 2025年10月17日

マルカメムシ

発見日 : 2024年7月3日

クビアカツヤカミキリ
三国ヶ丘中学の、両サイドの桜の木に沢山いました。 合計3匹駆除できました...

発見日 : 2025年6月18日

ナニワイバラ

発見日 : 2024年4月15日

クビアカツヤカミキリ
南三国ヶ丘公園。 1匹駆除。

発見日 : 2025年7月1日

ヤナギチビタマムシ

発見日 : 2022年5月20日

ホソヘリカメムシ

発見日 : 2021年9月15日

タマガムシ

発見日 : 2023年6月5日

ホシササキリ

発見日 : 2025年10月17日

ウスイロササキリ
「浅香山小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 浅香山小学校のみなさん、...

発見日 : 2024年10月31日

クビアカツヤカミキリ
道端で、地面にいるところに遭遇。 少し弱っていたか? 1匹駆除。

発見日 : 2025年7月1日

ハラゲビロウドコガネ

発見日 : 2025年8月3日

ダイサギ
堺市の対岸(大阪市側)からの撮影なので小さくなりました。

発見日 : 2016年9月8日

クビアカツヤカミキリ
南三国ヶ丘公園。 3匹駆除。

発見日 : 2025年7月2日

モッコウバラ

発見日 : 2025年4月19日

バッタ科の一種
自宅団地の草むらでショウリョウバッタのメスを見つけました。こんなところにも...

発見日 : 2022年8月13日

セアカヒラタゴミムシ

発見日 : 2025年10月17日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.