堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2018年7月25日

ショウリョウバッタ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

オオバン

発見日 : 2024年12月11日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター

発見日 : 2025年6月19日

クロコガネ、ア...
大阪公立大学フィールド研究のビニールハウス近くの草むらでクロコガネを発見し...

発見日 : 2023年6月7日

ヨコヅナサシガメ幼虫
ケヤキの木に、集団で越冬しているところを見つけて写しました。

発見日 : 2021年12月25日

ウスイロササキリ

発見日 : 2023年6月7日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月7日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年6月7日

カルガモ
カルガモの親子が水路にいました。

発見日 : 2022年6月24日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年3月15日

チョウトンボ

発見日 : 2024年8月11日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年7月5日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年6月29日

アメリカザリガニ

発見日 : 2022年6月8日

ナミテントウ

発見日 : 2022年6月28日

ギンヤンマ
水面の上を行ったり来たりしていました

発見日 : 2022年8月7日

コガタスズメバチ

発見日 : 2024年6月27日

モンシロチョウ

発見日 : 2022年6月22日

ナナホシテントウ

発見日 : 2023年6月7日

タヌキ
ばったり出くわしてお互いが固まった後、ゆっくり歩いて行きました。

発見日 : 2022年7月2日

オオスズメバチ

発見日 : 2024年6月10日

モリチャバネゴキブリ
大阪公立大学敷地内の雑木林の落ち葉の下にたくさんいた。

発見日 : 2023年6月7日

ベニシジミ

発見日 : 2022年6月22日

クビアカツヤカミキリ
おそらくクビアカツヤカミキリだと思いますので、駆除しました。

発見日 : 2025年6月27日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年6月7日

クビアカツヤカミキリ
自宅隣接のすずしろ公園で交尾中のクビアカツヤカミキリを発見したので、2匹を...

発見日 : 2025年6月12日

ヌートリア
ニサンザイ古墳 墓場前 蘆の群生地で捕食してました

発見日 : 2024年12月26日

ショウリョウバッタ
・工場内のビオトープでのモニタリング時に発見しました。 ・とても大きく、...

発見日 : 2022年6月17日

カノコガ

発見日 : 2024年6月10日

セマダラコガネ

発見日 : 2023年6月15日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年6月19日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.