堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2018年7月27日

ジュウシホシツツハムシ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

ヌマトラノオの花似た綺麗なハムシがとまっていました。

この付近の発見報告

メジロ
ヤツデの花の蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2024年3月10日

ヒヨドリ
どうやら、羽を痛めたようです。 保護してあげようか悩みましたが、断念しま...

発見日 : 2025年3月8日

キツネノマゴ

発見日 : 2023年10月6日

ジョウビタキ
実がついた木を探していると、本種が木陰にいました。

発見日 : 2021年10月30日

ハゴロモ科の一種

発見日 : 2018年9月19日

イヌタデ
黒い花のタデ? 公園事務所でイヌタデと教えて頂きました。 有難うござい...

発見日 : 2023年11月9日

セマダラコガネ

発見日 : 2023年6月16日

オオシオカラト...

発見日 : 2023年7月6日

ツチイナゴ

発見日 : 2021年10月7日

ベニイカリモンガ

発見日 : 2025年6月21日

カブトムシ(メス)

発見日 : 2022年7月23日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年4月16日

ナガミヒナゲシ

発見日 : 2023年5月11日

アオメアブ

発見日 : 2025年6月21日

ヨコヅナサシガメ

発見日 : 2025年6月6日

ツマグロヒョウ...

発見日 : 2023年5月1日

ビロウドツリアブ

発見日 : 2024年3月27日

ハラビロトンボ...

発見日 : 2023年5月11日

スカシヒロバカゲロウ

発見日 : 2023年5月5日

ツユムシ

発見日 : 2024年6月12日

クロコノマチョウ

発見日 : 2024年4月6日

オオミヤマウズラ
花殻見つけました‼ この種については、神戸大の末次先生が、2022年に論...

発見日 : 2025年3月8日

アブラゼミ

発見日 : 2023年7月26日

ルリビタキ
奇麗に撮れました‼

発見日 : 2022年2月15日

カンサイタンポポ
がく片が反り返っていませんので、カンサイタンポポでしょう!

発見日 : 2022年4月14日

ノコギリクワガタ
クビアカ防止ネットに引っかかってました。

発見日 : 2025年6月18日

マダラヒメバチ

発見日 : 2025年5月31日

ナミアゲハ

発見日 : 2023年4月20日

ホシハラビロヘ...

発見日 : 2023年7月31日

サメビタキ
アイリングで同定しましたが、どうでしょうか?

発見日 : 2022年10月8日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.