堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2018年7月27日

ジュウシホシツツハムシ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

ヌマトラノオの花似た綺麗なハムシがとまっていました。

この付近の発見報告

ヒメカンスゲ
「葉は堅くて細長く、巾は2-4mm」本種は、2mm程でした。

発見日 : 2025年3月24日

オジロアシナガ...
パンダ模様で可愛いです。

発見日 : 2024年5月22日

アオサギ

発見日 : 2025年3月20日

クサシギ

発見日 : 2023年12月22日

コアシダカグモ

発見日 : 2022年7月18日

クビキリギス

発見日 : 2023年10月6日

エナガ
巣が出来て間もなくベテランバーダーさんに教えて頂き、観察を続けてきました。...

発見日 : 2022年4月26日

コゲラ
立木の幹を登りながら餌を探している様子でした。

発見日 : 2022年2月23日

オオスズメバチ

発見日 : 2023年10月6日

ハラビロトンボ...

発見日 : 2022年8月12日

ヤブキリ(幼虫)
セイヨウタンポポで吸蜜ではなくて、花をムシャムシャ食べているのですね。

発見日 : 2023年4月15日

ジョウビタキ

発見日 : 2021年11月6日

シロオビノメイガ

発見日 : 2024年10月22日

ホタルガ

発見日 : 2023年7月6日

ジョウビタキ
木の枝から飛び立った本種の後を目で追うと、杭の上に止まりました。

発見日 : 2023年2月4日

ヌマガエル

発見日 : 2023年10月6日

コバノミツバツツジ

発見日 : 2025年4月17日

ルリビタキ
奇麗に撮れました‼

発見日 : 2022年2月15日

トガリシロオビ...
ゴマフカミキリの一種と思うのですが、よくわかりませんでした。

発見日 : 2025年6月17日

ルリシジミ
ミネラル補給なのでしょうか。

発見日 : 2024年5月30日

マメコガネ

発見日 : 2023年6月1日

アサマイチモンジ

発見日 : 2023年10月11日

アブラゼミ

発見日 : 2024年8月17日

オオイヌタデ

発見日 : 2023年10月6日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年9月25日

クロシタアオイ...

発見日 : 2023年10月6日

メジロ

発見日 : 2024年9月15日

スジクワガタ

発見日 : 2023年7月6日

オオホシカメムシ

発見日 : 2024年5月15日

マルシタラ
第二豊田川沿いの笹葉裏についていました。 これは、絶対マルちゃんです。

発見日 : 2025年6月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.