堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2018年7月25日

オンブバッタ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

モンシロチョウ

発見日 : 2024年6月19日

ローズマリー

発見日 : 2025年4月23日

スズメ
二匹で飛び回っていた。

発見日 : 2023年6月14日

シジュウカラ

発見日 : 2024年7月25日

ヤマイモハムシ

発見日 : 2024年6月10日

ホシハラビロヘ...
大学構内の草むらを網でさらったところ発見しました。

発見日 : 2023年6月7日

ユウゲショウ

発見日 : 2022年6月20日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 家族で協力して駆除しました。 セレッソチケット応...

発見日 : 2025年6月21日

アメリカジガバチ
田んぼの畔を歩いていました

発見日 : 2023年6月9日

カワセミ
枯れたハスの茎にとまっていたところです。

発見日 : 2022年2月6日

コガモ

発見日 : 2022年1月31日

カルガモ
カルガモの親子を見つけました。

発見日 : 2022年6月21日

クビアカツヤカミキリ
自宅隣接のすずしろ公園で交尾中のクビアカツヤカミキリを発見したので、2匹を...

発見日 : 2025年6月12日

キマダラカメムシ
西高野街道の途中にある掲示板に居ました

発見日 : 2022年6月22日

トビズムカデ
石をひっくり返すと居ました。赤い頭に黒みの強い青の体、黄色の脚が特徴です。...

発見日 : 2017年4月20日

モンシロチョウ

発見日 : 2022年6月10日

アオダイショウ
木の穴の中にいました。 子どもたちが珍しがり棒などで触り穴から出てきました。

発見日 : 2022年6月3日

カルガモ
カルガモの親子が水路にいました。

発見日 : 2022年6月24日

ウシガエル
池の中を網ですくうと入ってきました。

発見日 : 2022年6月8日

センチニクバエ

発見日 : 2023年6月15日

オオシオカラトンボ
ロープの上に止まっていてじっとしていました。カメラを近づけてもずっと静止し...

発見日 : 2025年7月10日

アオメアブ

発見日 : 2023年6月16日

キアシナガバチ
草むらにいた

発見日 : 2023年6月7日

ゲジ
石をひっくり返すと張り付いていました。非常に長い足が特徴です。少しすると素...

発見日 : 2017年5月10日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 3匹駆除

発見日 : 2025年6月24日

ダイサギ
小魚を器用に捕食していました。

発見日 : 2024年2月13日

クビアカツヤカミキリ
帰宅途中、隣のすずしろ公園の桜に、交尾中2組、単体2匹のクビアカツヤカミキ...

発見日 : 2025年6月19日

ベニシジミ

発見日 : 2023年6月7日

ムクドリ

発見日 : 2023年6月15日

モツゴ
池の中にいた。事前に仕掛けていた罠の中に入っていた。

発見日 : 2022年6月8日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.