堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2018年7月1日

ヤマナメクジ

分類
貝類

この付近の発見報告

ヒメアカタテハ

発見日 : 2024年4月28日

ラミーカミキリ

発見日 : 2023年6月16日

シジュウカラ

発見日 : 2024年10月14日

ニワハンミョウ

発見日 : 2023年7月6日

ヒイロベニヒダタケ

発見日 : 2022年5月3日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年7月13日

エゾビタキ
林に隣り合った開けた場所で飛び交っている小鳥がいたので観察していると、林に...

発見日 : 2022年10月15日

クチベニマイマイ

発見日 : 2023年6月16日

クロハナムグリ

発見日 : 2024年4月19日

ニジゴミムシダマシ

発見日 : 2023年7月31日

エナガ
巣が出来て間もなくベテランバーダーさんに教えて頂き、観察を続けてきました。...

発見日 : 2022年4月26日

オオスズメバチ

発見日 : 2024年4月20日

コゲラ

発見日 : 2025年1月18日

ニホンミツバチ
春になると分蜂と呼ばれる引っ越しをします。 ニホンミツバチかセイヨウミツ...

発見日 : 2025年6月17日

マダラマルハヒ...
1週間前に虫友さんに教えて頂きました。 ひょうたん型の巣を作り、その中に...

発見日 : 2023年8月26日

ゲンゲ

発見日 : 2022年5月25日

アリガタツユムシ
ふれあいの森 森の館の裏手にある広場でノダケの居ました。時間は12時過ぎです。

発見日 : 2022年7月1日

タツナミソウ

発見日 : 2023年6月1日

ツチイナゴ

発見日 : 2023年10月11日

ホソヒラタアブ

発見日 : 2024年9月15日

イシガケチョウ

発見日 : 2025年6月7日

ダイサギ

発見日 : 2023年10月6日

テングチョウ

発見日 : 2023年5月1日

サトキマダラヒカゲ
樹液に群れていました。

発見日 : 2024年5月3日

ヤマガラ

発見日 : 2025年1月18日

ニガクリタケ
「どんな苦さだろう?」と思い時々味見をするのですが、誤食があり得ると実感し...

発見日 : 2021年12月22日

ヤマガラ
ヤマハゼの木の実を食べに来る野鳥を観察していたところ、本種が飛来しました。

発見日 : 2023年2月4日

シモフリコメツキ
短い毛が生えていて奇麗な虫です。

発見日 : 2022年4月18日

クチベニマイマイ

発見日 : 2023年7月6日

カケス

発見日 : 2024年10月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.