堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2018年5月12日

ゲンゲ

分類
植物

この付近の発見報告

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2025年11月15日

シモフリコメツキ
短い毛が生えていて奇麗な虫です。

発見日 : 2022年4月18日

イオウイロハシリグモ

発見日 : 2023年6月1日

キツネアザミ

発見日 : 2022年5月25日

アオスジアゲハ

発見日 : 2025年4月27日

アサマイチモンジ

発見日 : 2023年10月6日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年9月17日

セスジジョウカイボン

発見日 : 2023年4月20日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年1月13日

ムラサキアツバ
コフキサルノコシカケ? キノコを食べていました。 別のアツバガの幼虫と...

発見日 : 2024年7月13日

ツチイナゴ

発見日 : 2025年11月15日

スミレ

発見日 : 2024年4月20日

マドガガンボ

発見日 : 2024年4月29日

マダラヒメバチ

発見日 : 2025年5月31日

ゴンズイ

発見日 : 2024年9月25日

スミレ属の1種
1㎝にも満たない小さなスミレでした。

発見日 : 2025年4月4日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2024年6月25日

ゴムタケ

発見日 : 2023年5月1日

オオルリ
さえずりが聞こえたので、オオルリが止まりそうな周囲の木を探してみると、枯木...

発見日 : 2019年4月23日

クルマバッタモドキ

発見日 : 2025年9月21日

オオカマキリ

発見日 : 2024年9月15日

キイロホソガガンボ

発見日 : 2025年6月7日

ヒメウズ
花も終盤で実がつき始めていました。

発見日 : 2025年3月31日

コオニヤンマ

発見日 : 2022年7月23日

コナスビ

発見日 : 2025年5月31日

ハスジカツオゾウムシ

発見日 : 2024年5月9日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2024年9月25日

ツチイナゴ
草の実を食べているように見えました。

発見日 : 2023年11月3日

アオジ
冷たい水でも、気持ちよさそうに水浴びしていました。

発見日 : 2024年1月30日

シリアゲコバチ

発見日 : 2025年6月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.