堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2018年1月9日

カワセミ

分類
鳥類

この付近の発見報告

ホオジロ

発見日 : 2022年2月19日

ウツボグサ

発見日 : 2025年6月4日

アカキツネガサ
よく見かけるのでスルーすることが多いのですが、 綺麗なキノコです。

発見日 : 2025年10月26日

アオイトトンボ

発見日 : 2025年11月15日

マメコガネ

発見日 : 2023年6月1日

ミソサザイ

発見日 : 2024年12月21日

ドクダミ

発見日 : 2022年5月25日

ヤマガラ
ヤマハゼの木の実を食べにきていました。

発見日 : 2022年12月3日

セグロセキレイ

発見日 : 2025年1月21日

コゲラ
ヤマハゼの木にシジュウカラやエナガの群れと共にエナガがきて、実を食べていました。

発見日 : 2023年1月22日

クチベニマイマイ

発見日 : 2023年10月6日

ホオジロ

発見日 : 2025年2月11日

ハルジオン

発見日 : 2023年5月1日

ウスキシャチホコ

発見日 : 2025年5月31日

コクワガタ (幼虫)
やっと、1匹みつけました‼ 落葉樹の朽ち木の中にいますが、なかなか見つか...

発見日 : 2022年1月4日

チシオタケ
奇麗なキノコです。 傷つくと血のような汁が出てくるのが名前の由来だそうです。

発見日 : 2021年10月29日

トキワマンサク

発見日 : 2024年4月20日

タツナミソウ

発見日 : 2025年4月28日

キビタキ
求愛ポーズをしていたので写真を撮ることできてとてもうれしかったです。

発見日 : 2024年4月28日

オオオナモミ

発見日 : 2024年9月25日

チョウゲンボウ
上空に舞い上がって行くところでした。

発見日 : 2023年2月12日

ジュズダマ

発見日 : 2024年9月25日

カルガモ

発見日 : 2024年4月20日

ヤマガラ

発見日 : 2025年1月13日

メジロ
ネズミモチの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年1月30日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年1月7日

チョウゲンボウ
農道沿いの電柱のてっぺんに鳥が止まっているのを見つけたので、近寄って確認し...

発見日 : 2021年11月6日

アメリカオニアザミ

発見日 : 2025年4月19日

シマヘビ

発見日 : 2025年6月4日

オオカマキリ

発見日 : 2023年7月26日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.