堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2017年12月22日

ハシビロガモ

分類
鳥類

この付近の発見報告

クビアカツヤカミキリ
1本の桜に3頭のクビアカツヤカミキリがいました 2頭は駆除しましたが1頭...

発見日 : 2024年7月10日

アリグモ

発見日 : 2024年6月29日

キマダラカメムシ
全長3cmぐらいで2階の教室の中に侵入していました。

発見日 : 2022年6月20日

ウラギンシジミ

発見日 : 2024年6月10日

ナナホシテントウ

発見日 : 2022年6月1日

ウメエダシャク
大学の昆虫の分類、同定の授業中に構内で見つけた。

発見日 : 2023年6月7日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月22日

カワラバト

発見日 : 2024年6月19日

クマバチ(キム...
アベリアやアサガオの花の近くを飛び回ってアベリアの蜜を食べていました。

発見日 : 2022年6月14日

ヒメタニシ

発見日 : 2023年8月20日

キタテハ

発見日 : 2024年6月10日

クモヘリカメムシ

発見日 : 2023年6月7日

セイタカアワダ...
葉っぱについてた。赤い、ちっちゃいむし。ひげながい、あぶらむし。

発見日 : 2023年6月7日

アオサギ
おっきいとり

発見日 : 2023年6月7日

オオバン

発見日 : 2022年1月31日

ハラヒシバッタ

発見日 : 2024年6月19日

アメリカザリガニ

発見日 : 2022年6月8日

ホシハラビロヘ...
大学構内の草むらを網でさらったところ発見しました。

発見日 : 2023年6月7日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月7日

ジョウビタキ
イモムシをゲットしました。

発見日 : 2023年1月29日

ヒトスジシマカ
小さくて、かわいい

発見日 : 2023年6月7日

オンブバッタ
小さめだったのでたぶんオス。 草地を歩いているときに、跳ねる虫を発見した。

発見日 : 2023年6月14日

キムネクマバチ

発見日 : 2022年6月28日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年6月19日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月7日

メジロ

発見日 : 2024年2月18日

アオサギ
でかいねんとり!ってかんじ。

発見日 : 2023年6月7日

オオバン

発見日 : 2024年2月18日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2022年6月29日

ムラサキシジミ

発見日 : 2024年6月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.