堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2017年12月22日

ハシビロガモ

分類
鳥類

この付近の発見報告

カワウ

発見日 : 2024年1月28日

カノコガ

発見日 : 2024年6月10日

カワセミ

発見日 : 2024年12月14日

ダイサギ
2羽のダイサギが濠の中で採餌中、急に近寄ったと思ったら大げんかになりました...

発見日 : 2021年2月9日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年6月7日

アメリカジガバチ
田んぼの畔を歩いていました

発見日 : 2023年6月9日

セイタカアワダ...
葉っぱについてた。赤い、ちっちゃいむし。ひげながい、あぶらむし。

発見日 : 2023年6月7日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年6月10日

スズメ

発見日 : 2025年2月7日

ヒドリガモ
何の前触れもなく、いきなり交尾が始まりました。

発見日 : 2023年3月8日

ナミテントウ

発見日 : 2023年6月15日

ダイサギ
古墳の周りを通っていたら、フェンスのすぐ下にダイサギが居ました 近寄った...

発見日 : 2019年12月23日

アオサギ

発見日 : 2024年7月25日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年6月19日

キンクロハジロ

発見日 : 2022年1月31日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年6月15日

オオカマキリ

発見日 : 2023年6月7日

ベニシジミ

発見日 : 2022年6月25日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月15日

アオスジアゲハ
蛹化直前の個体と思われる。

発見日 : 2022年10月19日

ムラサキツメクサ

発見日 : 2023年8月20日

ハゴロモ科の一種
種は不明のハゴロモ科の幼虫(植物の茎右側)と共に止まっていました。茶色の翅...

発見日 : 2019年9月24日

コカマキリ

発見日 : 2022年6月29日

シオヤアブ

発見日 : 2022年6月20日

クサギカメムシ

発見日 : 2024年6月19日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年6月10日

エンジュ
花の後の豆が 出来始めてます。

発見日 : 2024年7月31日

カイツブリ
お魚ゲットしました。

発見日 : 2024年2月2日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年6月7日

アオズムカデ
頭の青いオオムカデの仲間です。写真の個体はまだ小さいですが、歩肢の数が20...

発見日 : 2019年8月29日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.