堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2017年12月22日

ハシビロガモ

分類
鳥類

この付近の発見報告

ゴマダラチョウ幼虫
エノキの木の落ち葉に、くっついていた。

発見日 : 2022年1月10日

キタキチョウ

発見日 : 2023年6月15日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年6月7日

エビイロカメムシ

発見日 : 2024年6月10日

メジロ

発見日 : 2024年2月18日

オカダンゴムシ

発見日 : 2018年7月25日

ハス
今年は水害がなかったので白鷺公園の蓮が見事。雀が蓮の花の雄蕊や蜜を楽しんで...

発見日 : 2024年6月22日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年10月29日

カワウ

発見日 : 2024年1月28日

ショウジョウトンボ
田んぼにいました

発見日 : 2023年9月14日

クビアカツヤカミキリ
白鷺公園を歩いていて桜の木の根元の草むらに1匹いました。歩きながら注意して...

発見日 : 2025年6月18日

ヨコヅナサシガメ幼虫
ケヤキの木に、集団で越冬しているところを見つけて写しました。

発見日 : 2021年12月25日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年6月7日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年6月19日

オオバン

発見日 : 2022年1月31日

ムクドリ

発見日 : 2023年6月15日

キムネクマバチ

発見日 : 2022年6月28日

アオサギ

発見日 : 2021年12月9日

ナミテントウ

発見日 : 2023年6月15日

センチニクバエ

発見日 : 2024年6月25日

カナブン

発見日 : 2024年6月27日

カワラバト
食べ物を探していた。

発見日 : 2023年6月14日

キマダラカメムシ
全長3cmぐらいで2階の教室の中に侵入していました。

発見日 : 2022年6月20日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年6月7日

ヒトスジシマカ
小さくて、かわいい

発見日 : 2023年6月7日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター

発見日 : 2025年7月1日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月7日

ユリカモメ
ユリカモメがみんな揃って何かを見ていました!置物みたいで思わず写真を撮りました!

発見日 : 2022年12月11日

オオバン

発見日 : 2024年2月18日

オオバン
少々の距離なら、飛ばずに走るようです。

発見日 : 2023年1月12日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.