堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2017年12月8日

スズメ

分類
鳥類

この付近の発見報告

ヨツモンカメノ...
ビオトープ付近のフェンスに巻き付くヒルガオ科(?)の植物に付着していた ...

発見日 : 2023年6月7日

クビアカツヤカミキリ
クビアカツヤハンター

発見日 : 2025年6月21日

ゲジ
石をひっくり返すと張り付いていました。非常に長い足が特徴です。少しすると素...

発見日 : 2017年5月10日

メジロ
よく熟れた美味しそうな柿でした。

発見日 : 2022年11月18日

チョウトンボ
きょうは最高気温32℃の真夏日でした。トンボも熱中症対策のオベリスク姿勢です。

発見日 : 2022年6月23日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年6月27日

アブラゼミ

発見日 : 2024年7月25日

アオサギ

発見日 : 2024年12月3日

ムクドリ

発見日 : 2024年2月18日

ナミマイマイ
紫陽花の葉っぱにいました。 大きなカタツムリです。

発見日 : 2023年7月1日

ヤブキリ
建物の壁面に張り付いていた。

発見日 : 2022年6月17日

チョウトンボ
今年もチョウトンボの季節が来ました。

発見日 : 2025年5月30日

オオシオカラトンボ
ロープの上に止まっていてじっとしていました。カメラを近づけてもずっと静止し...

発見日 : 2025年7月10日

モツゴ
池の中にいた。事前に仕掛けていた罠の中に入っていた。

発見日 : 2022年6月8日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年6月19日

ホシササキリ

発見日 : 2023年6月7日

アオサギ
おっきいとり

発見日 : 2023年6月7日

カイツブリ

発見日 : 2025年8月2日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年8月23日

ヒメカメノコテントウ
アブラムシの天敵として一躍買っていた。

発見日 : 2022年6月13日

クロイトトンボ

発見日 : 2024年5月5日

ジョウビタキ
イモムシをゲットしました。

発見日 : 2023年1月29日

ササグモ

発見日 : 2022年6月17日

ハナズオウ

発見日 : 2025年4月5日

シジュウカラ

発見日 : 2024年7月25日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月25日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 梅の木にいました

発見日 : 2025年7月7日

キアシナガバチ

発見日 : 2023年6月7日

ナナホシテントウ

発見日 : 2023年6月7日

オオバン

発見日 : 2025年1月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.