堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2017年11月28日

クビキリギス

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

壁に張り付いていました。朱色の顎が特徴です。

この付近の発見報告

ツヤアオカメムシ

発見日 : 2024年6月26日

コスズメ
大学内の草むらにいました。

発見日 : 2023年6月7日

オンブバッタ・...

発見日 : 2022年6月20日

ギンヤンマ
水面の上を行ったり来たりしていました

発見日 : 2022年8月7日

カワラヒワ

発見日 : 2023年6月15日

コアオハナムグリ

発見日 : 2022年6月13日

ハス
今年の白鷺公園の蓮は当たり年かな。

発見日 : 2024年7月31日

アメリカザリガ...

発見日 : 2022年6月8日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年6月10日

ハス
今年は水害がなかったので白鷺公園の蓮が見事。雀が蓮の花の雄蕊や蜜を楽しんで...

発見日 : 2024年6月22日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年6月27日

オオバン

発見日 : 2024年12月11日

ヒメカメノコテントウ
葉の裏についていた

発見日 : 2023年6月14日

アオサギ
おっきいとり

発見日 : 2023年6月7日

オオスズメバチ

発見日 : 2024年6月10日

ノコギリクワガタ
雨の日に、樹液の出ている樹木についていた。

発見日 : 2022年6月21日

ヨツモンカメノ...
ビオトープ付近のフェンスに巻き付くヒルガオ科(?)の植物に付着していた ...

発見日 : 2023年6月7日

ヤマイモハムシ

発見日 : 2024年6月10日

サギ(アオサギ)
府大池の中に佇んでいました。

発見日 : 2022年6月6日

キマダラカメムシ
木の葉の裏にくっついていた。ほぼ動かない。

発見日 : 2023年6月14日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月15日

ホシササキリ

発見日 : 2023年6月15日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 1匹

発見日 : 2025年6月22日

アオメアブ
白鷺公園でトンボと間違えて捕まえました。トンボと一緒に虫籠入れとくと不味い...

発見日 : 2022年8月2日

オオバン
少々の距離なら、飛ばずに走るようです。

発見日 : 2023年1月12日

ドウガネサルハムシ

発見日 : 2024年6月10日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2024年7月28日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 3匹駆除

発見日 : 2025年6月24日

モンシロチョウ

発見日 : 2022年6月22日

クビアカツヤカミキリ
スーパーコノミヤの東駐車場 店内入り口付近

発見日 : 2025年6月22日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.