堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2017年10月13日

セスジスズメ(幼虫)

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

道路の脇にいました。黒地にオレンジ色の斑点模様と尾部の突起が特徴です。

この付近の発見報告

カワラバト
食べ物を探していた。

発見日 : 2023年6月14日

コメツキムシ科の1種

発見日 : 2024年6月27日

ナナホシテントウ

発見日 : 2023年6月7日

オオバン

発見日 : 2022年1月31日

オオバン

発見日 : 2024年12月11日

ルリタテハ
大阪公立大学・なかもずキャンパス内の駐車場にいた。 擬態?していて、...

発見日 : 2022年6月16日

カンザキアヤメ

発見日 : 2024年3月2日

カルガモ

発見日 : 2023年8月20日

セスジアカムカデ
見つけたときは寒いせいかあまり動かなかったです。鮮やかな赤色が特徴的で体節...

発見日 : 2017年3月14日

マメコガネ

発見日 : 2024年6月10日

ツバメシジミ
・工場内のビオトープでのモニタリングで発見しました。 ・平凡なシジミチョ...

発見日 : 2022年6月17日

コスズメ
大学内の草むらにいました。

発見日 : 2023年6月7日

アオサギ
でかいねんとり!ってかんじ。

発見日 : 2023年6月7日

セグロセキレイ
古墳周遊路を自転車で通行中2羽のセキレイを見つけました 一瞬何か変と思っ...

発見日 : 2023年12月2日

クロヤマアリ

発見日 : 2023年6月15日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年6月27日

オンブバッタ
小さめだったのでたぶんオス。 草地を歩いているときに、跳ねる虫を発見した。

発見日 : 2023年6月14日

オカダンゴムシ

発見日 : 2018年7月25日

カワラバト

発見日 : 2024年6月19日

シジュウカラ

発見日 : 2025年6月12日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2023年6月7日

ヌートリア
夜、府大池の横を通るとたんぽぽを前脚を使ってむしゃむしゃ食べていました。数...

発見日 : 2025年4月4日

ムネアカオオク...
クズの蔓の上を歩いていた。

発見日 : 2023年6月5日

ハシボソガラス

発見日 : 2024年6月29日

ホシササキリ

発見日 : 2023年6月7日

コアオハナムグリ

発見日 : 2022年6月13日

ナミマイマイ

発見日 : 2024年6月10日

ハラビロトンボ
今年も同じ場所で発生していました。

発見日 : 2023年5月4日

ノコギリクワガタ

発見日 : 2024年6月27日

アオダイショウ
木の穴の中にいました。 子どもたちが珍しがり棒などで触り穴から出てきました。

発見日 : 2022年6月3日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.