堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2017年10月13日

セスジスズメ(幼虫)

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

道路の脇にいました。黒地にオレンジ色の斑点模様と尾部の突起が特徴です。

この付近の発見報告

ダイサギ
2羽のダイサギが濠の中で採餌中、急に近寄ったと思ったら大げんかになりました...

発見日 : 2021年2月9日

ギンヤンマ
水面の上を行ったり来たりしていました

発見日 : 2022年8月7日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月22日

ヒトスジシマカ
小さくて、かわいい

発見日 : 2023年6月7日

サクラ
白い小さめの花が綺麗な桜

発見日 : 2024年3月1日

アメリカザリガニ

発見日 : 2022年6月8日

ドウガネサルハムシ

発見日 : 2024年6月10日

スズメ
二匹で飛び回っていた。

発見日 : 2023年6月14日

センチニクバエ

発見日 : 2024年6月25日

コアオハナムグリ

発見日 : 2022年6月13日

チョウトンボ

発見日 : 2024年8月11日

チョウセンカマキリ

発見日 : 2022年6月1日

キジバト

発見日 : 2023年6月22日

ベニシジミ

発見日 : 2022年6月20日

ヤマイモハムシ

発見日 : 2024年6月10日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年6月7日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年6月19日

ネジバナ

発見日 : 2024年6月10日

ハゴロモ科の一種
種は不明のハゴロモ科の幼虫(植物の茎右側)と共に止まっていました。茶色の翅...

発見日 : 2019年9月24日

カワセミ

発見日 : 2024年12月14日

ナナホシテントウ

発見日 : 2023年6月7日

オオバン
木の実のようなものを食べていました。 カモ探しに来ましたが本種は、カモ類...

発見日 : 2023年1月16日

アメリカジガバチ
田んぼの畔を歩いていました

発見日 : 2023年6月9日

シオヤアブ

発見日 : 2022年6月20日

ホシハラビロヘ...
ツル植物の生える草原で発見した。 黄褐色の細長い体をしたカメムシで、背中...

発見日 : 2023年6月7日

コシアキトンボ

発見日 : 2024年6月10日

マメコガネ

発見日 : 2024年6月10日

トビズムカデ
石をひっくり返すと居ました。赤い頭に黒みの強い青の体、黄色の脚が特徴です。...

発見日 : 2017年4月20日

アメリカザリガニ

発見日 : 2022年6月8日

オオシオカラトンボ
開けた畑で見つかった。近場に田んぼがあった。

発見日 : 2023年6月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.