堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2017年9月28日

ホシハラビロヘリカメムシ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

前翅のはっきりとした二つの紋と腹の縁にあるヘリが特徴のカメムシです。

この付近の発見報告

クロヤマアリ
近くに巣があった。

発見日 : 2023年6月14日

クビアカツヤカミキリ
ほんとに首が赤い!

発見日 : 2024年6月27日

ハラヒシバッタ

発見日 : 2024年6月19日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年6月7日

ムクドリ

発見日 : 2023年6月15日

ベニシジミ

発見日 : 2022年6月20日

ナミマイマイ

発見日 : 2024年6月10日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月22日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年3月15日

アオサギ

発見日 : 2023年8月20日

カワセミ

発見日 : 2024年12月14日

オカダンゴムシ

発見日 : 2023年6月15日

エビイロカメムシ

発見日 : 2024年6月10日

ダイサギ

発見日 : 2019年6月4日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月15日

オオスズメバチ

発見日 : 2023年6月7日

アオメアブ
白鷺公園でトンボと間違えて捕まえました。トンボと一緒に虫籠入れとくと不味い...

発見日 : 2022年8月2日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年6月10日

カワセミ
枯れたハスの茎にとまっていたところです。

発見日 : 2022年2月6日

クビアカツヤカミキリ
1本の桜に3頭のクビアカツヤカミキリがいました 2頭は駆除しましたが1頭...

発見日 : 2024年7月10日

ヤブキリ

発見日 : 2024年6月10日

ショウリョウバッタ
・工場内のビオトープでのモニタリング時に発見しました。 ・とても大きく、...

発見日 : 2022年6月17日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年6月10日

キマダラカメムシ
全長3cmぐらいで2階の教室の中に侵入していました。

発見日 : 2022年6月20日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年8月20日

オカダンゴムシ

発見日 : 2023年6月15日

サギ(アオサギ)
府大池の中に佇んでいました。

発見日 : 2022年6月6日

クモヘリカメムシ
臭かった

発見日 : 2023年6月7日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月7日

コシアキトンボ

発見日 : 2024年6月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.