堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2017年9月28日

ユキラッパタケ

分類
菌類・その他

この付近の発見報告

セッカニワゼキショウ

発見日 : 2025年5月21日

アオサギ

発見日 : 2023年5月18日

ハスジカツオゾウムシ

発見日 : 2023年7月5日

モノサシトンボ

発見日 : 2022年8月12日

サギゴケ

発見日 : 2024年4月1日

クロハナムグリ

発見日 : 2023年5月18日

マツバイ
あまり目にしないスゲだと思います。 去年は、同定に断念してしまいました。...

発見日 : 2025年3月29日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年5月7日

オオチドメ
チドメ草には何種類かあるのですが、葉腋から葉よりも長い花柄を出すのは本種で...

発見日 : 2025年7月7日

シモフリコメツキ
短い毛が生えていて奇麗な虫です。

発見日 : 2022年4月18日

モンシロチョウ
ノゲシで給蜜。

発見日 : 2024年4月6日

ムラサキケマン
先端以外が白い花。 シロヤマケマンと呼ぶそうですね。

発見日 : 2024年4月1日

イヌコウジュ

発見日 : 2023年9月28日

エナガ

発見日 : 2024年9月10日

アキノタムラソウ

発見日 : 2023年9月9日

ヤマクルマガイ

発見日 : 2024年6月30日

マメガムシ
散策中に地主さんと会えたので許可を頂きました。 全国的には珍しいそうです。

発見日 : 2022年8月2日

ホシササキリ
「槇塚台小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 槇塚台小学校のみなさん、...

発見日 : 2024年10月11日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年5月18日

ニホンヤモリ
「槇塚台小学校 いきもの調査授業」で発見! 槇塚台小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月10日

アキノタムラソウ
半白花です。

発見日 : 2022年10月25日

ジョウビタキ

発見日 : 2023年11月26日

ハガタキコケガ

発見日 : 2025年7月7日

キンモンガ

発見日 : 2024年5月15日

ヒガシニホンア...
この個体、股のヒョウ柄ないよ。

発見日 : 2025年9月3日

ルリタテハ

発見日 : 2025年7月14日

シロオニタケ

発見日 : 2023年7月20日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2021年10月7日

アシボソノボリ...
沢山生えていました。 ハート形のキノコです。

発見日 : 2023年10月30日

ムジナタケ

発見日 : 2024年4月18日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.