堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2017年8月16日

イチモンジセセリ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ウメエダシャク
大学の昆虫の分類、同定の授業中に構内で見つけた。

発見日 : 2023年6月7日

ヨシガモ
今年も向陵公園 芦ヶ池にヨシガモ到来

発見日 : 2024年11月29日

クロヤマアリ
近くに巣があった。

発見日 : 2023年6月14日

ショウジョウトンボ
田んぼにいました

発見日 : 2023年9月14日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年6月7日

ヒメカメノコテントウ
アブラムシの天敵として一躍買っていた。

発見日 : 2022年6月13日

キタテハ

発見日 : 2024年6月10日

マガモ

発見日 : 2023年1月19日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2022年6月29日

コアオハナムグリ

発見日 : 2022年6月13日

ヨシガモ
向陵公園のヨシガモ 構造色の頭の色彩が面白い

発見日 : 2023年12月18日

ドウガネサルハムシ

発見日 : 2024年6月10日

カイツブリ

発見日 : 2022年6月7日

アオスジアゲハ
蛹化直前の個体と思われる。

発見日 : 2022年10月19日

ヨシガモ

発見日 : 2024年11月30日

オカダンゴムシ

発見日 : 2018年7月25日

クビアカツヤカミキリ
白鷺公園で1匹捕殺しました。クビアカハンター

発見日 : 2025年7月3日

ナナホシテントウの蛹
生き物の名前「ナナホシテントウ」

発見日 : 2023年6月15日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年6月27日

オオバン
木の実のようなものを食べていました。 カモ探しに来ましたが本種は、カモ類...

発見日 : 2023年1月16日

ベニシジミ

発見日 : 2022年6月20日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年8月20日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年8月17日

シオヤアブ
膝丈の草むらにいた 胸部に毛が生えている 腹部がハチのような黄色と黒色...

発見日 : 2023年6月7日

アオサギ
おっきいとり

発見日 : 2023年6月7日

クサギカメムシ

発見日 : 2024年6月19日

クビアカツヤカミキリ
雨上がり。3階ベランダ。2.3日おり、調べたところ、駆除対象の外来種とのこ...

発見日 : 2024年6月23日

スズメ
白鷺公園の雀は蓮の雄蕊が大好物

発見日 : 2024年7月5日

サクラ
白い小さめの花が綺麗な桜

発見日 : 2024年3月1日

ヤマトクサカゲロウ
夜に自宅の窓のシャッターを閉めようとしたら、網戸の外に止まってました。出で...

発見日 : 2025年2月28日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.