堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2017年7月26日

アオメアブ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

眼の光沢がきれいなアブです。肉食性で他の昆虫を捕食します。

この付近の発見報告

カワラバト

発見日 : 2023年6月15日

ベニシジミ

発見日 : 2023年6月7日

ナナホシテントウ

発見日 : 2022年6月1日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年6月15日

ショウリョウバッタ
急に雑草の中から飛び出して、その後は建物の壁でじっとしていました。

発見日 : 2022年6月28日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年6月19日

ホシササキリ

発見日 : 2023年6月15日

トノサマバッタ

発見日 : 2024年6月10日

オカダンゴムシ

発見日 : 2018年7月25日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年6月7日

クビアカツヤカミキリ
この場所では6頭を捕殺しました(別投稿2頭を含め) こんなにたくさんが見...

発見日 : 2025年6月29日

ナナホシテントウの蛹
生き物の名前「ナナホシテントウ」

発見日 : 2023年6月15日

ヒシ

発見日 : 2023年8月20日

ベニシジミ

発見日 : 2022年6月25日

クビアカツヤカミキリ
白鷺公園を歩いていて桜の木の根元の草むらに1匹いました。歩きながら注意して...

発見日 : 2025年6月18日

モンキチョウ

発見日 : 2023年6月22日

セスジアカムカデ
見つけたときは寒いせいかあまり動かなかったです。鮮やかな赤色が特徴的で体節...

発見日 : 2017年3月14日

クロコガネ
少し光沢がある。前胸背前縁に毛がない。農場にいた。

発見日 : 2023年6月7日

クビアカツヤカミキリ
クビアカツヤハンター

発見日 : 2025年6月21日

ベニシジミ

発見日 : 2023年6月7日

アメリカミズアブ

発見日 : 2023年6月7日

オオバン

発見日 : 2024年2月18日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年6月7日

ハクセキレイ
幼鳥でした。

発見日 : 2022年6月15日

モリチャバネゴキブリ
大阪公立大学敷地内の雑木林の落ち葉の下にたくさんいた。

発見日 : 2023年6月7日

ウシガエル
池の中を網ですくうと入ってきました。

発見日 : 2022年6月8日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月7日

アメリカジガバチ
田んぼの畔を歩いていました

発見日 : 2023年6月9日

ヒドリガモ
何の前触れもなく、いきなり交尾が始まりました。

発見日 : 2023年3月8日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.