堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2015年10月5日

ガマ

分類
植物

この付近の発見報告

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年6月7日

アオズムカデ
頭の青いオオムカデの仲間です。写真の個体はまだ小さいですが、歩肢の数が20...

発見日 : 2019年8月29日

セグロセキレイ
古墳周遊路を自転車で通行中2羽のセキレイを見つけました 一瞬何か変と思っ...

発見日 : 2023年12月2日

オカダンゴムシ

発見日 : 2023年6月15日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年8月20日

キアシナガバチ
草むらにいた

発見日 : 2023年6月7日

オカダンゴムシ
午後に見つけました

発見日 : 2023年6月7日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年6月29日

クビアカツヤカミキリ
おそらくクビアカツヤカミキリだと思いますので、駆除しました。

発見日 : 2025年6月27日

チョウトンボ
きょうは最高気温32℃の真夏日でした。トンボも熱中症対策のオベリスク姿勢です。

発見日 : 2022年6月23日

アオメアブ

発見日 : 2023年6月16日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2023年6月7日

カマキリの一種

発見日 : 2022年6月24日

チョウトンボ

発見日 : 2024年5月24日

ショウリョウバッタ
急に雑草の中から飛び出して、その後は建物の壁でじっとしていました。

発見日 : 2022年6月28日

ハシボソガラス

発見日 : 2024年6月29日

ハラビロトンボ
今年も同じ場所で発生していました。

発見日 : 2023年5月4日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年6月19日

ヒトスジシマカ

発見日 : 2022年6月13日

アオサギ

発見日 : 2024年7月25日

カワラバト
食べ物を探していた。

発見日 : 2023年6月14日

タヌキ
御廟山古墳、古墳側の水草抑制シートにタヌキが

発見日 : 2024年8月7日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年6月7日

ムラサキツメクサ

発見日 : 2023年8月20日

キアシナガバチ

発見日 : 2023年6月7日

オカダンゴムシ

発見日 : 2018年7月25日

キジバト

発見日 : 2023年6月22日

ナミマイマイ
道路脇のコンクリートのあたりに沢山いました。

発見日 : 2023年5月31日

コガモ

発見日 : 2022年1月31日

ヒドリガモ
何の前触れもなく、いきなり交尾が始まりました。

発見日 : 2023年3月8日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.