堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2017年7月11日

コウヤツリアブ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

持っていたクモ除けの棒に
長く止まっていました
汗の中の塩分を吸っていた?。

この付近の発見報告

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年7月6日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年4月29日

ショウジョウトンボ
雌と雄です。

発見日 : 2025年8月13日

フユイチゴ(実)
川と森の間の小道に、いっぱい成っていた。

発見日 : 2021年11月28日

ニクウチワタケ
奇麗なキノコです。 アカノシズクハリタケ、ニオイハリタケモドキがよく知ら...

発見日 : 2023年5月27日

セマダラコガネ

発見日 : 2024年6月3日

ヤマガラ

発見日 : 2025年1月18日

ゴムタケ

発見日 : 2023年5月1日

イオウイロハシリグモ

発見日 : 2023年6月1日

ヒメトラハナムグリ

発見日 : 2023年6月1日

アオジ

発見日 : 2025年1月13日

ヤマナメクジ

発見日 : 2025年6月21日

コガタルリハムシ

発見日 : 2025年6月7日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年8月17日

ヘビイチゴ

発見日 : 2021年4月18日

タチツボスミレ
今年も綺麗に咲きました。

発見日 : 2025年3月29日

クチナガオオア...
この前から気になってはいたのですが、調べるのが面倒で見ないふりをしていたの...

発見日 : 2023年9月10日

ムラサキシジミ

発見日 : 2021年11月20日

キランソウ
地を這います。

発見日 : 2024年4月20日

ナミテントウ
シロバナカラスノエンドウを見ていたら、テントウムシが登ってきました。

発見日 : 2024年4月20日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年1月13日

アオジ

発見日 : 2025年3月22日

クサギカメムシ

発見日 : 2023年6月25日

コゲラ

発見日 : 2024年11月23日

ダイコンソウ

発見日 : 2023年10月6日

サトクダマキモドキ

発見日 : 2023年7月26日

エナガ
ハゼの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年10月30日

モズ

発見日 : 2024年12月10日

コゲラ
ヤマハゼの木にシジュウカラやエナガの群れと共にエナガがきて、実を食べていました。

発見日 : 2023年1月22日

アカサシガメ

発見日 : 2022年5月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.