堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2017年4月27日

オオカワヂシャ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
植物
発見者コメント

同定に自信がありませんが、特定外来生物の本種だと思います。

この付近の発見報告

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2022年6月13日

スイレン

発見日 : 2023年8月20日

ベニシジミ

発見日 : 2023年6月7日

ナミテントウ

発見日 : 2022年6月28日

クビアカツヤカミキリ
ほんとに首が赤い!

発見日 : 2024年6月27日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年6月7日

ハクセキレイ
幼鳥でした。

発見日 : 2022年6月15日

クビアカツヤカミキリ
公立大学内を通過させてもらう通路横の桜の木に止まっていました まだ探し切...

発見日 : 2025年6月29日

カマキリの一種

発見日 : 2022年6月24日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター

発見日 : 2025年6月19日

ウラギンシジミ

発見日 : 2024年6月10日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年6月10日

オオバン

発見日 : 2024年2月18日

ゴマダラカミキリ

発見日 : 2024年6月10日

ダイサギ

発見日 : 2017年3月17日

キタキチョウ

発見日 : 2023年6月15日

ハゴロモ科の一種
種は不明のハゴロモ科の幼虫(植物の茎右側)と共に止まっていました。茶色の翅...

発見日 : 2019年9月24日

クサギカメムシ

発見日 : 2024年6月19日

トノサマバッタ

発見日 : 2024年6月10日

ハス
今年の白鷺公園の蓮は当たり年かな。

発見日 : 2024年7月31日

カワラバト

発見日 : 2023年6月15日

ダイサギ
小魚を器用に捕食していました。

発見日 : 2024年2月13日

ウシガエル

発見日 : 2024年6月10日

ヒメカメノコテントウ
葉の裏についていた

発見日 : 2023年6月14日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年6月29日

チョウトンボ

発見日 : 2024年8月11日

クビアカツヤカミキリ
白鷺公園内の桜はほとんどハラスがでてる。根元から黒い網がかかっている桜に1...

発見日 : 2025年7月9日

アカホシテントウ

発見日 : 2024年6月10日

オカダンゴムシ

発見日 : 2016年8月12日

チャコウラナメクジ

発見日 : 2023年6月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.