堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2017年7月3日

ツマジロエダシャク

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

コンクリートの上に居ました。

この付近の発見報告

コアオハナムグリ

発見日 : 2022年6月13日

センチニクバエ

発見日 : 2023年6月15日

カマキリの一種

発見日 : 2022年6月24日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年8月17日

ダイサギ

発見日 : 2019年6月4日

ササグモ

発見日 : 2022年6月17日

スズメ
冬のスズメはモフモフかわいいです。 見つけた餌は木の種子のようです。

発見日 : 2023年12月22日

ベニシジミ

発見日 : 2022年6月22日

クビアカツヤカミキリ
ウォーキングの途中で見つけました。 初めて見たのでクビアカツヤカミキリか...

発見日 : 2024年6月20日

エンジュ
花の後の豆が 出来始めてます。

発見日 : 2024年7月31日

オオバン
少々の距離なら、飛ばずに走るようです。

発見日 : 2023年1月12日

ケラ
猫みたいに顔を洗っていてかわいかったです。 逃がすと土の中に潜っていきました。

発見日 : 2023年7月4日

オカダンゴムシ

発見日 : 2024年6月27日

ダイサギ
古墳の周りを通っていたら、フェンスのすぐ下にダイサギが居ました 近寄った...

発見日 : 2019年12月23日

ハシビロガモ
毛繕いの後の羽ばたき。ストレッチ体操のようなものなんでしょうね。

発見日 : 2023年2月9日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年6月19日

シオヤアブ
膝丈の草むらにいた 胸部に毛が生えている 腹部がハチのような黄色と黒色...

発見日 : 2023年6月7日

クモヘリカメムシ
臭かった

発見日 : 2023年6月7日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月31日

ウシガエル
池の中を網ですくうと入ってきました。

発見日 : 2022年6月8日

ヒドリガモ

発見日 : 2024年2月18日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年6月19日

ナミマイマイ
道路脇のコンクリートのあたりに沢山いました。

発見日 : 2023年5月31日

オカダンゴムシ

発見日 : 2023年6月15日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2023年6月7日

ホシハラビロヘ...
大学構内の草むらを網でさらったところ発見しました。

発見日 : 2023年6月7日

ホシササキリ

発見日 : 2023年6月7日

シジュウカラ

発見日 : 2024年7月25日

ヒメタニシ

発見日 : 2023年8月20日

カルガモ
カルガモの親子が水路にいました。

発見日 : 2022年6月24日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.