堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2017年6月29日

ワルナスビ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
植物

この付近の発見報告

クロヤマアリ

発見日 : 2023年6月15日

アオスジアゲハ
蛹化直前の個体と思われる。

発見日 : 2022年10月19日

ヒメカメノコテントウ
葉の裏についていた

発見日 : 2023年6月14日

ヨツモンカメノ...
ビオトープ付近のフェンスに巻き付くヒルガオ科(?)の植物に付着していた ...

発見日 : 2023年6月7日

ヤブキリ
建物の壁面に張り付いていた。

発見日 : 2022年6月17日

マガモ

発見日 : 2023年1月19日

クマゼミ
白鷺公園はクマゼミ天国

発見日 : 2024年7月31日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年6月19日

アオズムカデ
頭の青いオオムカデの仲間です。写真の個体はまだ小さいですが、歩肢の数が20...

発見日 : 2019年8月29日

ショウリョウバッタ
急に雑草の中から飛び出して、その後は建物の壁でじっとしていました。

発見日 : 2022年6月28日

セスジスズメ

発見日 : 2024年6月19日

カルガモ

発見日 : 2023年6月22日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2023年6月7日

双翅目の一種

発見日 : 2022年6月22日

メジロ
よく熟れた美味しそうな柿でした。

発見日 : 2022年11月18日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2023年6月7日

コカマキリ

発見日 : 2022年6月29日

ナナホシテントウ

発見日 : 2023年6月7日

ケラ
猫みたいに顔を洗っていてかわいかったです。 逃がすと土の中に潜っていきました。

発見日 : 2023年7月4日

ハラビロトンボ
若齢のオスだと思われます。

発見日 : 2022年4月28日

サクラ
白い小さめの花が綺麗な桜

発見日 : 2024年3月1日

アオサギ

発見日 : 2024年7月25日

オカダンゴムシ

発見日 : 2016年8月12日

トノサマバッタ

発見日 : 2024年6月10日

ヒトスジシマカ

発見日 : 2024年6月27日

カマキリの一種

発見日 : 2022年6月24日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月7日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年6月7日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年6月10日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年6月19日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.