堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2017年6月26日

カワリヌマエビ属の一種

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
甲殻類

この付近の発見報告

クビアカツヤカミキリ
白鷺公園で1匹捕殺しました。クビアカハンター

発見日 : 2025年7月3日

オオシオカラトンボ
大阪公立大学中百舌鳥キャンパス内にある温室の壁に止まっていたところを捕獲

発見日 : 2023年6月7日

ナミマイマイ

発見日 : 2024年6月10日

双翅目の一種

発見日 : 2022年6月22日

ショウジョウトンボ
田んぼにいました

発見日 : 2023年9月14日

ナナホシテントウ

発見日 : 2023年6月7日

カルガモ

発見日 : 2023年6月22日

キンクロハジロ

発見日 : 2022年1月31日

ヒトスジシマカ

発見日 : 2024年6月27日

クビアカツヤカミキリ
白鷺公園にて、ウォーキングを兼ねてクビアカツヤカミキリを探しました。1時間...

発見日 : 2025年7月4日

ホシササキリ
触覚が長かった。 夕方に発見した。 周りにはショウリョウバッタが多くいた。

発見日 : 2022年6月29日

ミコアイサ
御廟山古墳から移動してきたと思われます。

発見日 : 2024年2月8日

ドウガネサルハムシ

発見日 : 2024年6月10日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年8月11日

モンキチョウ
草むらの上をひらひら飛んでいました

発見日 : 2023年6月7日

ウメエダシャク
大学の昆虫の分類、同定の授業中に構内で見つけた。

発見日 : 2023年6月7日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 家族で協力して駆除しました。 セレッソチケット応...

発見日 : 2025年6月21日

ヒメコガネ

発見日 : 2024年6月10日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年8月17日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2024年7月28日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月15日

メジロ

発見日 : 2024年2月18日

オオシオカラトンボ
建物の中にいました

発見日 : 2023年7月10日

サクラ
白い小さめの花が綺麗な桜

発見日 : 2024年3月1日

キマダラカメムシ
西高野街道の途中にある掲示板に居ました

発見日 : 2022年6月22日

ホソヘリカメムシ

発見日 : 2024年6月10日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2024年6月10日

スズメ
冬のスズメはモフモフかわいいです。 見つけた餌は木の種子のようです。

発見日 : 2023年12月22日

ホシハラビロヘ...

発見日 : 2023年8月17日

カンムリカイツブリ
ヒドリガモの群れの中にいました。仲の良いカップルです。

発見日 : 2022年11月27日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.