堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2017年6月26日

ベニシジミ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

スズメ
冬のスズメはモフモフかわいいです。 見つけた餌は木の種子のようです。

発見日 : 2023年12月22日

ツヤアオカメムシ

発見日 : 2024年6月26日

コアオハナムグリ

発見日 : 2022年6月13日

モンシロチョウ

発見日 : 2022年6月10日

アオダイショウ
木の穴の中にいました。 子どもたちが珍しがり棒などで触り穴から出てきました。

発見日 : 2022年6月3日

カワラヒワ

発見日 : 2023年6月15日

クビアカツヤカミキリ
梅の木 地上1.5m 1組は交尾中 2枚目写真は同じ木で翌日に捕獲。

発見日 : 2025年6月18日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2023年6月7日

チョウトンボ
池のあたりをヒラヒラと飛んでいました

発見日 : 2022年7月21日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2022年6月29日

オカダンゴムシ

発見日 : 2018年7月25日

キタキチョウ

発見日 : 2023年6月15日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月7日

ウシガエル

発見日 : 2024年6月10日

チョウセンカマキリ

発見日 : 2022年6月1日

スズメ
二匹で飛び回っていた。

発見日 : 2023年6月14日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年6月29日

クビアカツヤカミキリ
スーパーコノミヤの東駐車場 店内入り口付近

発見日 : 2025年6月22日

ホシミスジ

発見日 : 2024年6月19日

ハス
今年の白鷺公園の蓮開花は早いようです。

発見日 : 2025年6月28日

クロコガネ
少し光沢がある。前胸背前縁に毛がない。農場にいた。

発見日 : 2023年6月7日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 梅の木の根元にいました

発見日 : 2025年7月6日

カマキリの一種

発見日 : 2022年6月24日

ホソヘリカメムシ

発見日 : 2024年6月10日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年6月19日

ウラギンシジミ

発見日 : 2024年6月10日

ダイサギ

発見日 : 2017年3月17日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年8月11日

カルガモ

発見日 : 2023年8月20日

ヒドリガモ
何の前触れもなく、いきなり交尾が始まりました。

発見日 : 2023年3月8日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.