堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2017年6月23日

キタテハ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

樹液を吸っていました。翅の表の茶色に黒の斑点模様が特徴です。また、翅の裏に小さな白いL字模様があります。

この付近の発見報告

モンシロチョウ

発見日 : 2022年6月22日

ウスイロササキリ

発見日 : 2023年6月7日

メジロ

発見日 : 2024年2月18日

スギナ(ツクシ)
更地になってから20年以上経ちます。10年ちょい前から生え出したツクシ、年...

発見日 : 2025年3月20日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年6月7日

ハクセキレイ
幼鳥でした。

発見日 : 2022年6月15日

ヒドリガモ

発見日 : 2024年2月18日

ベニシジミ

発見日 : 2023年6月14日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年6月10日

ヤブキリ

発見日 : 2024年6月10日

オオスズメバチ

発見日 : 2024年6月10日

キマダラカメムシ
西高野街道の途中にある掲示板に居ました

発見日 : 2022年6月22日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月7日

カノコガ

発見日 : 2024年6月10日

アオサギ

発見日 : 2024年7月25日

カルガモ
大学構内の池付近で発見しました。水辺を親子仲良く歩いており、こちらが近づく...

発見日 : 2022年6月23日

ヒメカメノコテントウ
アブラムシの天敵として一躍買っていた。

発見日 : 2022年6月13日

コカマキリ

発見日 : 2022年6月29日

キジバト

発見日 : 2023年6月22日

ナナホシテントウ

発見日 : 2023年6月7日

マガモ

発見日 : 2023年1月19日

カワウ

発見日 : 2024年1月28日

ジュンサイハムシ
凄い数です。

発見日 : 2024年8月25日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2023年6月7日

キンクロハジロ
ヒドリガモの集まりの中に、1羽いました。

発見日 : 2022年1月30日

カルガモ
カルガモの親子を見つけました。

発見日 : 2022年6月21日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年8月20日

クロコガネ
少し光沢がある。前胸背前縁に毛がない。農場にいた。

発見日 : 2023年6月7日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年6月27日

キアシナガバチ
草むらにいた

発見日 : 2023年6月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.